2019年12月16日発行 10~20ページ掲載
2010年代に化粧品のセミセルフショップの展開がスタートした。「従来の百貨店のカウンセリング型の販売手法は若い世代に受け入れられない」「ブランドが自由に選択できない」という不満を解消する目的で開発され、駅ビルやモール型SCなど、新しい商業施設を中心に店舗数が順調に拡大し、業界全体で80店舗強に達した。基本はセルフだが、事業として軌道に乗せるためには改めてタッチアップやカウンセリングが必要なことを確認し、各社、本格的に人材の確保・育成に取り組みはじめた。店頭でも、顧客の要望があった際に接客するようにしていたものが、積極的に声をかける動きに変わりつつある。コスメ業界も人手不足の状況で、既存売場との共存が迫られる局面に移行する可能性もある。
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品・日用品業界トップの年頭メッセージ
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2024年週刊粧業選定・化粧品日用品業界10大ニュース
バラ売り
【週刊粧業】サプライヤー(OEM/原料/容器)18社・2025年新春トップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品OEMの最新動向(前編)
バラ売り
【週刊粧業】2024年ヘアケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2023年化粧品業界 基礎データ
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。