2025年01月01日発行 56~57ページ掲載
PALTAC(吉田拓也社長)は人件費や物流費の高騰で、厳しい環境にあるものの、機械化・自動化による生産性の向上でコスト増を吸収している。24年度からスタートした中期経営計画および約10年後を見据えた長期ビジョンで、新物流モデルの確立のほか、事業領域の拡大でマーケティングや流通情報のデジタル化など、新しい機能づくりに取り組む。その一環で24年度は、食品との一括物流を開始した。製配販とも右肩上がりの成長が見込めない中、吉田社長は「サプライチェーンがお互いに強く連携する時代が訪れる。中間流通として、先頭的な役割を果たしていきたい」と語る。
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年週刊粧業選定・化粧品日用品業界10大ニュース
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。