ブックタイトル化粧品・トイレタリーの専門誌C&T|2019.10(季刊No.181号)

ページ
10/30

このページは 化粧品・トイレタリーの専門誌C&T|2019.10(季刊No.181号) の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

化粧品・トイレタリーの専門誌C&T|2019.10(季刊No.181号)

14C&T 2019-10特集環境プロジェクト本格化で新型容器の開発強化軽量化・薄肉化も推進し切り替え需要にも対応グラセル 従来のPE・PETと同様に使用できる「Bio-PE」「B i o - P E T 」(図1)など、既存品の品質を損なわずに切り替えが可能な環境対応型容器のバリエーションを拡大していく。得意とするスキンケア分野では、ボトルやジャー容器などの樹脂量を削減して軽量化・薄肉化した「樹脂量削減容器」シリーズや、廃棄時の環境負荷軽減につながるつけ替え・詰め替え(レフィル)シリーズの拡充を進める。さらに、包装資材の削減や省エネなど間接的に環境対応につながる容器として「メール便対応」の薄型容器シリーズ(写真1)も展開する。 谷村社長は「環境対応へのアプローチは一つではないと考えている。大手企業の環境への取り組みを参考にしながら、中小企業だからこそ実現できることを追求していく」と話し、こう続けた。 「例えば、つけ替え・詰め替え(レフィル)に関しては、既に多くの生活者が環境にやさしいという認識を持ち、購入・使用しているだろう。より薄型軽量化を訴求したレフィルは、ブランドに対する評価を高める可能性も十分にあると思っている。環境問題への対応は、そのような生活者の環境に対するイメージを善用する形で、小さな気づきを促すことの積み重 化粧品容器の総合商社・グラセルは、スキンケアからメークアップ、ヘア&ボディケア、トイレタリー製品まであらゆる化粧品容器を取り揃える中で、「GLASEL ECO PROJECT(グラセル エコ プロジェクト)」を立ち上げ、地球環境に配慮した自社オリジナル容器の開発を本格化している。 「グラセル エコ プロジェクト」は、カーボンニュートラルな植物由来プラスチック(バイオマス)や紙といった「エコ原料」を用いた製品開発と、詰め替えや樹脂量削減、硝子などに着目した環境配慮型容器の普及を目的に中長期的な事業戦略として取り組んでいる。 谷村敏昭社長は「化粧品容器のメインストリームは、実用性やデザイン性の観点から、今後も樹脂容器だと捉えている。引きつづき様々な要望やニーズに対応できるよう、新製品開発に力を注いでいく」と話した上で、エコ プロジェクトを立ち上げた経緯をこう語った。 「海洋プラスチックごみ問題を契機に世界的にプラ製品を見直す動きが活発になり、化粧品業界でも本舗メーカーを中心に環境に配慮した取り組みが進んでおり、容器を開発・販売する当社も、環境・エコへの対応は企業成長に欠かせない分野と捉えて取り組む。環境配慮型であっても、化粧品容器としての品質にこだわり、デザイン性・実用性との両立を実現したものを提供していく」写真1 メール便対応シリーズ図1 植物由来プラ「Bio-PE / Bio-PET」の製造工程