ブックタイトル化粧品・トイレタリーの専門誌C&T|2019.10(季刊No.181号)

ページ
13/30

このページは 化粧品・トイレタリーの専門誌C&T|2019.10(季刊No.181号) の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

化粧品・トイレタリーの専門誌C&T|2019.10(季刊No.181号)

脱プラ・減プラの実現へC&T 2019-10 17現時点でOEMのクライアント企業で採用実績はないが、木材や生分解性プラスチックなどをキャップやポンプ、容器外側といった直接中身が触れない部分に採用することはすぐにでも提案が可能だ」(平地氏) 同社が事業の柱としているOEMでは、化粧品づくりにおけるプラスチック使用量削減に向けた取り組みとして、経時変化や安定性といった容器と中身(バルク)との相性をクリアしたうえで、原料から容器、OEMのトータルからプラスチック使用量削減に向けた取り組みを化粧品づくりの総合商社としてワンストップでサポートしていく。 OEMの中でも、同社が特に注力しているのは、国内外の容器メーカーから調達した最新のプラスチック代替容器との相性の良いバルクの研究開発だ。 「環境に優しい容器に対する需要は、今後もさらなる高まりを見せていくだろう。それに向けて当社としては容器メーカーとの連携をさらに強化し、これまでにない全く新しいプラスチック代替容器が開発されればすぐに情報共有を行い、その容器に応じたバルクの開発に努めていく。そして、容器に限らず中身に関しても天然由来の生分解性の高い原料が相次いで市場に導入されてきており、これらの原料を用いたバルクの開発も同時並行で進めていきたい」(平地氏)OEM のクライアント企業にプラスチック代替容器としてガラス瓶を提案