化粧品業界の歴史|1982年(昭和57年)の化粧品日用品業界動向

週刊粧業 1982年12月31日号

カンタンに言うと

化粧品業界の歴史|1982年(昭和57年)の化粧品日用品業界動向

1982年(昭和57年)の主なトピックス

●化粧品市場に健康食品ブーム
●化粧品の輸入手続き簡素化
●化粧品ブランドプロモーション時代へ
●花王ソフィーナ全国発売
●化粧品店のコンピュータ経営管理時代到来
●東京の有力卸、朝日商会が廃業

関連団体・各社の動向

1982年(昭和57年)1月
◎資生堂パーラーの健康食品が全粧連の推奨商品に
◎中央物産、本社ビルを兼ねてホテル・プレジデントを竣工
◎レイク、BCシステム化(化粧品クレジット)の全国展開を開始
◎日本リーバ社長に辻井湧三氏が就任
◎自民党が非関税障壁措置として化粧品の輸入手続きを簡素化

1982年(昭和57年)2月
◎カネボウ化粧品、春のキャンペーンでヤマハ発動機とジョイント
◎桃谷順天館、桃谷インターナショナル・プロダクツを設立
◎カネボウ化粧品の本部長に榎本貞幸氏が就任

1982年(昭和57年)4月
◎アメリカ化粧品設立
◎ハワイ・チェーンがニコルア化粧品設立で訪販業界に参入

1982年(昭和57年)5月
◎カネボウ化粧品、ミニ・コレクション導入で、ショップ・イン・ショップを提唱
◎全卸連、POSシステム推進を打ち出す
◎日本香料協会会長に冨樫英一氏(塩野香料社長)が就任
◎サンスター、系列5社を統合、サンスターグループ開発㈱設立

1982年(昭和57年)6月
◎フリーボン・ラブ設立、訪販業界に参入
◎資生堂、パリでノンブル・ノワールを発表
◎厚生省、薬事法改正に伴い、条件付きで旧商品の9月30日以降の販売を許可

1982年(昭和57年)7月
◎マックスファクター社長に田中登喜雄氏が就任
◎花王石鹸、ロジェ・ガレとの販売提携を解消、大山インターナショナルPへ販売を移譲
◎ニコフランス設立、ランコムの販売権小林コーセーから移譲
◎アボカード・ホームプロダクツ設立

1982年(昭和57年)8月
◎資生堂、ブランドプロモーション実施
◎ハリウッド化粧品、カネボウ化粧品が相次ぎクレジット制を導入

1982年(昭和57年)9月
◎花王石鹸、ソフィーナを全国発売
◎アーノ・ラズロ設立
◎朝日商会が廃業を表明、11月15日をもって廃業
◎カネボウ化粧品が化粧品総合企画室を設置
◎インター・ナショナルコスメティック設立、トーバナインの販売を開始

1982年(昭和57年)10月
◎レブロンとダーバンが提携、イクシーズ・ブランドの化粧品開発を計画
◎カネボウ化粧品、一四市場別施策を打ち出す
◎桃谷順天館、中国に化粧品ブランド輸出を開始
◎カネボウ・ホームプロダクツ鐘紡に合併。カネボウ化粧品本部トイレタリー事業部として発足

1982年(昭和57年)11月
◎大山インターナショナルP、米セント・アイヴスと提携
◎朝日商会が廃業
◎マリア・ギャラン、ピアスが提携、ラフォーレから発売
◎資生堂のコンピューターシステムSHOPSテスト開始

1982年(昭和57年)12月
◎オールド・スパイスの国内販売権、サンスターが取得
◎カネボウ化粧品、傘下チェーンへコンピューター・システム“売れるお店”をテスト導入
◎洗剤の景品制限決まる
◎全卸連、POSシステムを採用

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 化粧品業界の歴史|1982年(昭和57年)の化粧品日用品業界動向

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop