サーベイマイ、中国化粧品購入・原産国購入意向調査を実施

粧業日報

カンタンに言うと

サーベイマイ、中国化粧品購入・原産国購入意向調査を実施

 アジアパシフィックでのオンライン調査を手がける合同会社サーベイマイ(本社=東京、水野利定代表社員)は、2012年4月13日~17日にかけて、20~49歳の中国在住の一般男女556名を対象に、自主調査「中国第3回ライフスタイル調査」を実施した。

img1329_2.jpg

 化粧品の購入場所(複数回答可)は、デパート・ショッピングセンターが58%、通信販売(インターネット)が44%、ハイパーマーケットが44%、専門小売店が36%、スーパーマーケットが20%、通信販売(電話などインターネット以外)が9%、コンビニエンスストアが6%、訪問販売が4%、買わないが4%となっている。

 購入したい原産国については、自国製(中国)が44.4%で最も多く、韓国製が35.3%、日本製が35.3%、ヨーロッパ製が33.6%、アメリカ製が26.6%で続く。以下、原産国は気にしないが12.6%、台湾製が10.1%などとなった。

 購入したくない原産国については、ベトナム製が43.0%で最も高く、インドネシア製が36.3%、インド製・タイ製が35.3%、マレーシア製が32.4%、原産国は気にしないが26.1%、日本製が14.6%、台湾製が10.3%、自国製(中国)・韓国製が8.5%、アメリカ製が7.0%、ヨーロッパ製が4.7%などとなっている。

 化粧品の生産国購入指数(購入したい生産国-購入したくない生産国 )は、自国製(中国)が36.0%、ヨーロッパ製が29.0%、韓国製が26.8%、日本製が20.7%、アメリカ製が19.6%、台湾製が▲0.2%、原産国は気にしないが▲13.5%。東南アジア諸国は軒並み30~40%のマイナスだった。

 重視している情報源については、インターネットが85%、テレビが72%、友人・知人が63%、新聞・雑誌が52%、微博が43%、家族が42%、SNSが37%、ラジオが22%となっている。

 こうした中、ソーシャルネットワーク上では、8割が週に1回以上自分のコメントを残すなど、活発な活動が行われていた。

※詳細については以下のリンクからPDFをダウンロードできます。

化粧品容器カタログ.jpg

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > サーベイマイ、中国化粧品購入・原産国購入意向調査を実施

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
株式会社ミンテルジャパン
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop