東洋ビューティ 岩瀬史明社長に聞く、今後の成長戦略

粧業日報 2020年8月4日号 1ページ

2020年8月4日 10時00分



  「ODM」の付加価値を追求し
「東洋ビューティ品質」を世界へ

 ――新5カ年計画の骨格についてお聞かせください。

 岩瀬 新たな経営ビジョンとして掲げた「世界最良のODM企業となる」ための基盤づくりを進める。

 当社が1975年にOEM専業へと事業転換して成長を続けてこられたのは、安心・安全な製品品質を礎にしてきたからである。ODM化に向けて本格的に取り組み始めて10年以上になるが、安全・高品質を最重視して推進している。

 近年、「ODM」という言葉が浸透し、その考え方も多様化している。当社も今回を機に「ODMとは」と問いかけ、追求していくべきODMの形を考えていった。

 「ODM」は、製品の企画設計から開発、製造までのトータルプロデュース業になるが、当社はそこに、相手先の期待値を上回ることによる「感動の提供」をプラスしたODMを目指していく。

 期待を超えてきたという感動が、相手先のさらなる創作意欲を掻き立て、また当社と一緒に取り組んでいただけることになる。そうした相手先を増やすことが、「世界最良」への道を拓くと信じ、取り組んでいく。

 ――「世界最良」と掲げる以上、海外事業の育成も欠かせません。

 岩瀬 化粧品ODMとしての海外ビジネスは、現地に工場を建設し、ローカライズすることも戦略の一つではあるが、国内製造での最良品質で考えている。組織改革では新たに「海外営業部」として部門化した。

 ODM案件は「東洋ビューティ品質」への評価であり、国内の研究員が開発し、国内の工場で作ったものを提供する。海外市場の開拓・進行もそこにはこだわって挑戦していきたい。

 「東洋ビューティで化粧品を作りたい」。そう思っていただける企業を海外にも広げていく。

 当社は、最近10年間で大きく業績を伸ばし、成長期を迎えている。

 振り返ると、2011年4月期(2010年度)に売上高100億円の達成がみえていた。

 同年3月に東日本大震災により宇都宮(第一・第二)工場・研究所(栃木県)が被災した影響で、わずかに大台には届かなかったが、それから9年後の前期(20年4月期)売上高は、10年度比で約2.5倍の255億円、社員数にいたっては4倍強の880名に増えている。

 化粧品業界を取り巻く環境の変化とともに、ODM/OEM業界全体が成長拡大し、当社もその流れに乗り成長期を迎えることができた。

 特に前中計期間では急成長となり、企業の規模感に合った人事制度や組織体制の構造改革の必要性が重要課題となった。

 だが、成長期というのは、いたるところに「成長痛」のようなものが発症する。会社も社員も悲鳴をあげている状態でもあった。

 前中計は化粧品のインバウンド消費が大きく伸長した時期でもあった。特に2017~18年にかけて、上野工場(三重県)と宇都宮工場は、社員の残業時間が増え、製造に追われる状況が続いた。

 そうした製造環境では、小さなミスや失敗が増え、不良率も上がってしまう。

 環境改善のために、早期に新しい工場をつくり、生産移管を進め、生産バランスの適正化を図る必要があった。

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 10月2日 10時00分
    資生堂、掛川工場にAIシステムを導入
  2. 2位 10月2日 12時00分
    資生堂、肌・身体・心の関係性に基づ...
  3. 3位 10月2日 10時00分
    ファンケル、組織改正(2023年9...
  4. 4位 10月2日 12時00分
    ファンケル、黒のマイクレが発売4カ...
  5. 5位 10月2日 10時00分
    不透明感が増している今こそ新たな挑戦を
  6. 6位 10月2日 13時00分
    新日本製薬、米国進出に向け海外子会...
  7. 7位 10月2日 11時00分
    小林製薬、コミュニティサイト「ワタ...
  8. 8位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  9. 9位 10月2日 15時00分
    ライオン、「ソフラン アロマリッチ...
  10. 10位 10月2日 15時00分
    ACRO、住商フーズ・住商コスメと...
  1. 1位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  2. 2位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  3. 3位 5月10日 14時53分
    HRK・岩本初恵社長、病魔に打ち勝...
  4. 4位 9月26日 12時00分
    ライオン、衣類の肌への接着性を約2...
  5. 5位 9月26日 10時00分
    ノエビア、バクチオールやナイアシン...
  6. 6位 9月25日 11時00分
    幹細胞コスメの最新動向、「エクソソ...
  7. 7位 9月28日 11時00分
    セントラル・コーポレーション、日本...
  8. 8位 9月26日 10時00分
    Beauty Ad Consult...
  9. 9位 9月29日 10時00分
    化粧品容器包装最前線 2023、3...
  10. 10位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  1. 1位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  2. 2位 4月10日 11時00分
    メナード、アケビ果実抽出エキスに体...
  3. 3位 9月5日 12時00分
    花王、スティック型洗剤が発売1カ月...
  4. 4位 9月8日 13時00分
    セブン&アイHD、そごう・西武をフ...
  5. 5位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  6. 6位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  7. 7位 8月24日 14時00分
    資生堂、たるみの認識と実態の間に8...
  8. 8位 9月12日 14時00分
    花王、入浴時間を楽しむ提案でファン拡大
  9. 9位 8月24日 10時00分
    アルビオン、Snow Man 渡辺...
  10. 10位 9月7日 10時00分
    アモーレパシフィック、「エストラ」...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ