週刊粧業 2025年2月10日号 1ページ
カンタンに言うと
TPCマーケティングリサーチの調査によると、敏感肌化粧品の市場規模は2023年が前年比6.6%増の1191億円で、24年が前年比5.7%増の1259億円を見込んでいる。
ブランド別でみるとトップは「キュレル」で、以下「ミノン」「dプログラム」「無印良品 敏感肌用シリーズ」「ラロッシュポゼ」などが続いている。
これらブランドの多くが、皮膚科学の視点に基づいた成分ケア訴求の「ダーマコスメ系」や、敏感肌でも美しい肌を目指す「プレミアム系」など積極的アプローチを謳ったブランドとなっており、多様化した敏感肌ケアニーズに対応したブランド展開で売上は好調に推移している。
コロナ禍でも着実に市場規模を拡大してきたダーマ・敏感肌化粧品のカテゴリーは、コロナ後もその勢いが続いている。
あと81%
週刊粧業の有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
この記事は週刊粧業 2025年2月10日号 1ページ 掲載
■特集/敏感肌・低刺激コスメ~高機能・高付加価値化が進展◎資生堂~「敏感肌症状を根本から解決する」価値訴求により全チャネルで伸長◎ドクターフィル コスメティクス~「エクスバリア」をリブランディング、高機能・高付加価値化で新客獲得へ◎花王~乾燥性敏感肌者のQOL向上めざす、「キュレル」の既存品と新製品が好調◎DECENCIA~「ディセンシア」シリーズから敏感肌の肌悩みに対応したベースメークを発...
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】 2025年春の化粧品容器・パッケージの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】コーセー、「雪肌精」「Prédia」から新シリーズを発売
バラ売り
【週刊粧業】花王SENSAI、インドネシア初進出でアジア展開拡大を加速
バラ売り
【週刊粧業】CPコスメティクス、45周年を機に美白ラインを刷新
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。