カンタンに言うと
さくら屋が運営する化粧品専門店「SAKURAYA FOR ME 聖蹟桜ヶ丘店」(京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館4階)が2024年11月にリニューアルオープンした。「ためし場」をコンセプトに、取扱ブランドのテスター台を設置し、自由に試せる売場を構築した。
木内貴久美常務は「時代に合った化粧品店のあり方・存在意義を考え、商品を多く陳列するのではなく、SNSなどで気になった商品をテイスティングできる場(ためし場)の提供を最優先に考えて改装を行った」と話す。
専務の櫻井資也氏は、「化粧品専門店業態は時代の流れに乗っていかなければさらに厳しい状況を迎えてしまう。これまで当たり前だった接客サービスに、新たな価値を見出していきたい。対人でしか提供できない活動へスタッフの意識改革を進めてリアル店舗の価値を高めていきたい」と述べ、聖蹟桜ヶ丘店をモデル店舗に「今後、各店舗も改装のタイミングで『ためし場』を取り入れていきたい」と語った。
あと89%
週刊粧業の有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
この記事は週刊粧業 2025年2月17日号 6ページ 掲載
■特集/シワ改善化粧品~若年層取り込みつつ市場は拡大傾向◎日本メナード化粧品、「VEP-M」の新たな作用を探索、シワ研究をさらに深化◎クラシエ、20代後半~40代をターゲットにした初期のエイジングケアアイテムを発売◎勇心酒造~基底膜にもアプローチしてシワ改善、発酵が秘める無限の可能性を追究◎新日本製薬~2種の有効成分が真皮にアプローチ、シワ改善、美白、肌荒れを同時にケア◎ちふれ化粧品~成分ト...
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】 2025年春の化粧品容器・パッケージの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】コーセー、「雪肌精」「Prédia」から新シリーズを発売
バラ売り
【週刊粧業】花王SENSAI、インドネシア初進出でアジア展開拡大を加速
バラ売り
【週刊粧業】CPコスメティクス、45周年を機に美白ラインを刷新
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。