カンタンに言うと
プラネットは、日用品・化粧品の購入に関する意識調査(n=4000)を実施した。
品目別に同じブランドの商品を購入しているかを尋ねたところ、52.6%と半数以上が挙げたのが「シャンプー」、これに5.4P差で「ハミガキ」(47.2%)が続き、「ボディソープ・せっけん」(37.6%)、「ハブラシ」(35.1%)、「衣類用洗剤」(33.3%)は3分の1以上にのぼった。
これを男女別にみると、「シャンプー」「ハミガキ」がともに1・2位で比率もほぼ同程度だが、3位以下に大きな差がみられた。男性では全体と同じく「ボディソープ・せっけん」「歯ブラシ」が3、4位で、5位に「トイレットペーパー」がランクインしている。対して女性は、全体10位の「基礎化粧品」が3位、これに「衣類用洗剤」「洗顔フォーム・化粧落とし」「リンス・トリートメント」「ボディソープ・せっけん」が続いた。
あと83%
訪販ジャーナルの有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
この記事は訪販ジャーナル 2025年3月10日号 4ページ 掲載
■12月化粧品出荷額1.2%増、2カ月ぶりのプラス■ポーラ化成、メーク汚れの再付着防止するクレンジング技術を開発■メナード、基底膜の脆弱化を解消することがシミの改善に重要■プラネット、日用品・化粧品の購入に関する意識調査を実施■インテージ、2024年の男性化粧品市場規模を497億円と推計■ファンケル、デイサービスで運動療法と栄養療法の効果を検証
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年春の訪販化粧品メーカーの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年アップサイクルコスメ(原料・OEM編)の最新動向
C&T
C&T2025年4月号(No.203号)
バラ売り
【週刊粧業】2025年メーカー各社のR&D戦略
バラ売り
【週刊粧業】アイ・ティー・オー、メディカルコスメを本格的に普及
バラ売り
【週刊粧業】JACDS、1年前倒しで10兆円産業に
バラ売り
【週刊粧業】DECENCIA、敏感肌ケアとエイジングケアを両立
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。