化粧品の新しい皮膚浸透技術として「nanoPDS(ナノ・パーティクル・デリバリー・システム)」が注目を集め始めている。
nanoPDS化粧品のOEM事業を展開するMytreyaの稲垣正代表は、医療コンサルタントを行っていた2017年にnanoPDSと出合い、その技術特徴に惚れ込み、OEMビジネスをスタートした。
あと80%
粧業日報の有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
この記事は粧業日報 2025年3月6日号 5ページ 掲載
■ライオン、「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクトの進捗を報告■J-NET中央、価格改定の進行で24年度は増収増益の見通し■資生堂、皮ふ透明化技術を発展させ免疫細胞の3D可視化に成功■Mytreya、新たな浸透技術で化粧品業界に革新■コーセー、26年1月よりコーセーHDに社名変更
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年メーカー各社のR&D戦略
バラ売り
【C&T・2025年4月号】キッズコスメの最新動向
週刊粧業
週刊粧業2025年4月7日(第3432号)
バラ売り
【週刊粧業】2025年共同開発コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】ライオン、個人と組織の力の強化による企業価値向上へ
バラ売り
【週刊粧業】イヴ・ロシェ、原料生産と研究・開発を一体化
バラ売り
【週刊粧業】明日見世、4倍強の130坪で移設オープン、カフェ等併設で体験型機能を強化
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。