花王はこのほど、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)に加盟した。WBCSDへの加盟により、国際的なパートナーシップを通じて、多様なステークホルダーと協力しながら、持続可能な社会の実現に向けたグローバルスタンダードの構築に貢献することを目指す。
このスタンダードを事業戦略に取り入れ、最小の資源で最大の機能価値と社会価値を発揮させる「よきモノづくり」を推進し、さらなる持続可能な未来の実現に貢献していく。
同社は、2019年4月に、生活者のニーズが高まっている持続可能な暮らしを「Kirei Lifestyle」(キレイライフスタイル)とし、それを実現するためのESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」(キレイライフスタイルプラン)を策定した。
2021年からは、「未来のいのちを守る~Sustainability as the only path」をビジョンに掲げた中期経営計画を推進。パーパスである「豊かな共生世界の実現」に向け、本質研究と技術イノベーションを推進力として、原材料調達から開発、製造、販売、使用、廃棄・リサイクルまですべての段階で、社会課題解決に挑戦している。
今回のWBCSDへの加盟により、製品それぞれに異なるサステナビリティのリスクと機会を適切に評価・分類するためのグローバルスタンダードの構築に参画する。豊かな社会を支える化学物質について、そのリスクが適切に管理される持続可能な社会を目指し、「責任ある化学物質管理」をより一層推進していく。これにより、グローバルパートナーとの共創を加速させ、より安全で持続可能な製品設計を追求する。
WBCSDは、世界をリードする225以上の企業からなるグローバルコミュニティで、2050年までに90億人以上がプラネタリーバウンダリーの範囲内で真に豊かに生きられる世界の実現を目指し、人類が直面している社会的・環境的課題を生むシステム全体の変革を推進している。
WBCSDとその加盟企業は、それぞれが関わるシステムの変革に取り組むことで、気候危機の影響抑制、自然の再興、不平等の解消を目指している。また、主要セクター全体におけるバリューチェーンの変革を加速させるとともに、資本コストの低減を通じてサステナブルなリーダーシップや活動に報いるために金融システムの再構築にも取り組んでいる。
この記事は粧業日報 2025年3月12日号 5ページ 掲載
■アルビオン小林章一社長、2025年度経営方針を説明■ライオン、口腔ケア習慣化サービス「オラコ」を提供開始■@cosme TOKYO、3月5日にリニューアルオープン■富士経済、機能性表示食品の国内市場を調査■花王、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)に加盟
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2025年春の訪販化粧品メーカーの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】アルビオン、2024年12月期は2ケタ増収増益
バラ売り
【週刊粧業】ジルスチュアート、強みを再定義し第2の成長フェーズへ
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。