C&T 2025年3月17日号 51ページ
カンタンに言うと
団塊世代が75歳以上の後期高齢者になり、3人に1人が65歳以上という超高齢化社会に入った。平均寿命が伸びることで「人生100年時代」が到来するとも言われ、健康寿命や介護などに関連した製品・サービスが増えながら、シニア市場が拡大している。
平成時代のシニアとの違いは、インターネットやスマートフォンの利用に慣れた、デジタルリテラシーのある高齢者が増えていることだろう。
従来型の販促・プロモーションだけでは不十分で、新たな手法や戦略が必要になっている。
あと76%
C&Tの有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
関連キーワード
この記事はC&T 2025年3月17日号 51ページ 掲載
■特集/百貨店~全体の年間売上高がコロナ前を突破、「化粧品」は2ケタの大幅伸長に掲載店舗/伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、京王百貨店新宿店、松屋銀座、大丸心斎橋店■FOCUSⅠ/「第15 回 COSME Week 東京」を終えて~出展企業10社が展示会の反響を語る掲載企業/大阪ソーダ、アイビビッド、クラウン・パッケージ、三粧化研、スリーアールソリューション、タカミツ、武野産商、富士ケミカル、ブ...
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年春の訪販化粧品メーカーの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年アップサイクルコスメ(原料・OEM編)の最新動向
C&T
C&T2025年4月号(No.203号)
バラ売り
【週刊粧業】2025年メーカー各社のR&D戦略
バラ売り
【週刊粧業】アイ・ティー・オー、メディカルコスメを本格的に普及
バラ売り
【週刊粧業】JACDS、1年前倒しで10兆円産業に
バラ売り
【週刊粧業】DECENCIA、敏感肌ケアとエイジングケアを両立
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。