NISSHA、独自設計のマイクロニードルパッチ~睡眠の質改善の香り付きも新定番へ

週刊粧業 2025年5月12日号 9ページ

カンタンに言うと

  • DDSで美容成分の効果最大化、海外も見据え、環境配慮型に
  • 香りタイプでエビデンス取得、「就寝美容」の提案に具体性
NISSHA、独自設計のマイクロニードルパッチ~睡眠の質改善の香り付きも新定番へ

 NISSHA(本社=京都府)は、「CITE JAPAN 2025」に出展し、溶解性マイクロニードルパッチの化粧品への応用技術を展示・紹介する。また、最新の研究成果も報告する。就寝中での溶解性マイクロニードルパッチの使用により「角層への浸透性」や「シワ・シミの改善」に関する新データを取得したという。

 ブース内では「睡眠の質」に着目した香り付きタイプ「“香る”マイクロニードル」のコーナーも設ける。香り付きタイプは、就寝美容にアプローチするマイクロニードルとして紹介を進めていく。 

DDSで美容成分の効果最大化、
海外も見据え、環境配慮型に

 NISSHAは、化粧品用DDS(ドラッグデリバリーシステム)として注目を集める溶解性マイクロニードルパッチの開発から製造までの一貫生産体制を整え、好みの美容成分を配合するマイクロニードルOEM事業を展開している。

 溶解性マイクロニードルパッチは、有効成分を乾燥固化して作られた多数の微細な針(ニードル)が皮膚内で溶解することにより、有効成分を皮膚内の届けたいところに直接的に供給する。

 同社は、針のパフォーマンス最大化と肌への負担軽減の両立を目指し、独自の製法を確立してマイクロニードルを成形している。

 特に、針形状と製法に大きな特徴がある。針形状(特許第6023752号)は、円錐台形で先端が尖っておらず、独自の製法により成型する針のパフォーマンスを最も引き出すことができる。先端をフラットにすることで折れにくく、触れる面積を広くすることで角層への負担を軽減することを確認している。針は角層を越えない設計で、肌へのやさしさを考えた形状であることを意味する「Softip」として商標登録を行っている。

 土台部分にはヒアルロン酸と美容成分を使用し、針が角層内に届くとヒアルロン酸が浸透し、貼ってから5~6時間で角層内に溶解する設計になっている。土台部分がパック機能を持ち、美容成分を皮膚内へ長時間閉じ込め、その効果を引き出す。

 マイクロニードルパッチは、寝ている間に角層内へ美容効果を届けるという効率性や合理性が支持され、今までにない、スキンケアの新たなカテゴリーとして世界的に注目が集まっている。

 マイクロニードルの市場性について、同社は「日本国内だけでなく、海外からの問い合わせも増えている」と語る。グローバル対応の一環で、中身の成分だけでなく、環境に配慮したサステナブルな包装を使用したマイクロニードルパッチの提案も行っている。ブリスターパックを使用しない包装で、中身の品質を維持したまま、プラスチックの使用量を従来比約50%削減することができるという。

香りタイプでエビデンス取得、
「就寝美容」の提案に具体性

 同社は、マイクロニードルの新製品として、就寝美容を促す「“香る”マイクロニードルパッチ」を開発し、今年より本格的に紹介をはじめた。

 近年、「睡眠の質」に着目したスリープテック・睡眠サポート市場が活況で、化粧品業界においても注目を集めている。

 睡眠中は細胞の再生と修復が最も効率的に行われる時間帯で、特に深いノンレム睡眠に入ると成長ホルモンやメラトニンの分泌量が増加し、肌のターンオーバーを助ける働きがある。日中に紫外線などで受けた肌へのダメージやストレスを修復・回復する時間として睡眠が重視され、寝ている間に美容成分を長時間、デリバリーすることができるマイクロニードルの特徴が評価されている。

 「“香る”マイクロニードルパッチ」は、マイクロニードルパッチに睡眠導入効果があるとされる香りをまとわせている。香りは、睡眠導入効果がある「ラベンダー」「ゼラニウム」「ローズマリー」の3種を採用した。それぞれ香りの強さや経時での変化、実使用での官能評価、効果評価を実施している。ラベンダーオイルを使用した「ラベンダー・マイクロニードルパッチ」では、ピッツバーグ睡眠質問票を用いた評価で、睡眠の質に関する新たなエビデンスを取得した。

 「これまでは『就寝美容』のコンセプト提案の域を出ていなかったが、香りによる睡眠の質を改善するエビデンスが取れたことで、美容効果に加え、睡眠の質の改善にもアプローチするマイクロニードルパッチとして化粧品開発におけるコンセプト設計をサポートしていきたい」(同社)

 また、ウェルビーイング市場の活況にともない、化粧品メーカーも化粧品だけでなく、健康美容食品なども提案して内外美容ビジネスに参入している。ウェルビーイング市場へ事業領域を広げる化粧品メーカーに対し、NISSHAグループの強みを活かした提案サポートを行っていく。医薬品分野で錠剤・タブレットやフィルム製剤などを開発・製造するNISSHAゾンネボード製薬(本社=東京)を通じて、サプリメントなどの開発技術力なども紹介していく予定だ。

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > NISSHA、独自設計のマイクロニードルパッチ~睡眠の質改善の香り付きも新定番へ

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
株式会社ミンテルジャパン
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop