資生堂は5月14日、2025年7月1日を効力発生日として、完全子会社で「NARS」「ISSEY MIYAKE PARFUMS」など欧米地域のブランドの国内製造販売業等を担うエトバスを吸収合併することを決定した。
完全子会社との吸収合併であるため、2025年12月期の連結業績に与える影響は軽微としている。
同社は2024年11月末に発表した「アクションプラン2025-2026」のとおり、変化の激しい市場でも安定的な利益拡大を実現するレジリエントな事業構造の構築を目指し、「ブランド力の基盤強化」「高収益構造の確立」「事業マネジメントの高度化」に取り組む。
こうした中、グループにおける業務効率化の観点から、エトバスを吸収合併することとした。より柔軟で強固な経営体制を構築していく。
なお、今回の吸収合併は、資生堂においては会社法第796条第2項に基づく簡易合併であり、エトバスにおいては会社法第784条第1項に基づく略式合併であるため、いずれも合併契約に関する株主総会の承認を得ることなく行う。
関連キーワード
この記事は粧業日報 2025年5月26日号 5ページ 掲載
■男性化粧品・育毛剤市場、全年代で需要が拡大■花王メンズビオレ、肌へのやさしさと洗浄力の両立を実現■ナリス、「ネイチャーコンク」が累計販売900万個を突破■資生堂、エトバスを吸収合併■資生堂、ドランク エレファントの日本市場販売終了を発表
バラ売り
【週刊粧業】2025年ニードルコスメ(メーカー・OEM)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年ファブリックケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年3月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計
バラ売り
【週刊粧業】証券アナリスト佐藤和佳子氏に聞く、2025年の化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年ファブリックケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】証券アナリスト佐藤和佳子氏に聞く、2025年の化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】花王KATE、アジア圏を中心とする新たなグローバル成長戦略を始動
バラ売り
【週刊粧業】資生堂、SHISEIDO 25AW 新製品発表会を開催
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。