訪販ジャーナル 2025年6月2日号 4ページ
カンタンに言うと
花王は、スマートフォンで素顔の写真を撮影するだけで、皮脂中に含まれるRNA(皮脂RNA)発現情報に基づく肌タイプを即時に推定できる「肌遺伝子モード判定」技術を開発し、アイスタイルの運営する@cosmeアプリに初めて搭載した。
@cosmeの新機能「お肌のケアどき診断」は、生活者がスマートフォンで素顔の写真を撮影すると、肌遺伝子モード「C1」「C2」のどちらかになるかを判定し、ケアをした際の伸びしろが大きいと推測されるケアポイントとアドバイスを提供する。
この機能は、2024年3月に両社が共同設立した「皮脂RNAモニタリング」技術を核としたビジネス共創組織「RNA共創コンソーシアム」による成果の第1弾で、生活者が客観的な肌の指標を手軽に利用できるよう取り組みを進めていく。
花王は、皮脂中にRNAが存在することを発見し、皮脂からRNAを抽出して網羅的に解析する「皮脂RNAモニタリング」技術を構築している。花王とアイスタイルは、この技術をもとに、2022年3月から、RNA発現特徴が似ている肌をグルーピングし、生活者が効率的に商品を選択できることを目指した取り組みを進めてきた。この発展形として両社は、2024年3月に、RNA情報を共通のモノサシとして活用し次世代サービスや商品を開発・提案することに賛同する組織を募り、「RNA共創コンソーシアム」を共同設立している。
この取り組みの基盤として、花王は、皮脂RNAの発現情報の類似度から2つの肌タイプが存在することを見出し、さらにスマートフォンで素顔の写真を撮影するだけで、皮脂RNA発現情報に基づく肌タイプを即時に推定できる「肌遺伝子モード判定」技術を確立した。
花王の開発した「肌遺伝子モード判定」技術がこのほど、アイスタイルの運営する@cosmeアプリの新機能「お肌のケアどき診断」に初めて搭載された。このアプリは、生活者がスマートフォンで素顔の写真を撮影すると、肌遺伝子モード「C1」「C2」のどちらかになるかを判定し、ケアをした際の伸びしろが大きいと推測されるケアポイントとアドバイスを提供する。
これまでの検討により、@cosmeの商品クチコミ評価が、生活者の肌遺伝子モードによって異なる場合があることが明らかになっている。花王とアイスタイルは、このようなデータを蓄積することで、客観的な肌の指標である肌遺伝子モードを、商品選択時の共通のモノサシにしていく取り組みを推進する。
具体的には、アイスタイルやRNA共創コンソーシアムとともに、肌遺伝子モードを使って、生活者が自分に合う商品を選択できる仕組みの構築、次世代サービスや商品の開発、提案などを推進していく。
この記事は訪販ジャーナル 2025年6月2日号 4ページ 掲載
■3月の化粧品出荷額、2カ月連続でマイナス■花王、皮脂RNAを元に肌タイプを顔画像から推定するモデルを構築■花王、「肌遺伝子モード」を@cosmeアプリに初搭載■アイビー化粧品、25年3月期は増収大幅増益■メナード、フェイシャルエステに関連する脳の活動領域を解明■ポーラ、宮城県仙台市との包括連携協定を締結■アテニア、中国市場における一般貿易販売を開始
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】化粧品全般の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】2024年紙おむつ市場の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】フレグランスの使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】多品種時代の生産体制
バラ売り
【週刊粧業】2025年研究機器・検査機器の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】花王、「ヘアケア事業変革 進捗説明会」を開催
バラ売り
【週刊粧業】アルビオン、スキンケア「フラルネ」をフルリニューアル
バラ売り
【週刊粧業】2025年4月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。