blanche étoile 濱田マサル社長、質を重視し良いものづくりを追求

粧業日報 2025年6月12日号 2ページ

blanche étoile 濱田マサル社長、質を重視し良いものづくりを追求

 blanche étoileの濱田マサル社長は、メークアップアーティストとしての活動を経て同社を設立した。自ら講師となってメークレッスンを行い、そこで集めた資金をもとに商品を開発し、次々と商品をヒットに導き、そのサイクルを繰り返すことで商品ラインナップを拡充してきた。

 現在は自社ブランドを複数展開し、直営店舗も10年以上にわたり継続するまでに成長している。

 このような背景から、金型や新商品にかかる費用は、すべて現金で前払いしている。常に「身の丈」を意識した事業規模を保ち、これまで一度も借り入れを行ったことがないという。

 「メークアップアーティストとして活動していた当時は、常に『仕事を待つ』という、ほぼ100%受け身の立場であることに違和感を抱いていた。業界に漂う、あからさまなパワーバランスにも居心地の悪さを感じていた。理想は、どちらか一方が頭を下げる関係ではなく、双方にとって利益があるときに、自然と『同時に頭を下げ合う』関係性だと考えている」(濱田社長)

 卸売展開を行わず、広告出稿もしていない姿勢からも、対等な関係を重んじるスタンスがうかがえる。「誰かに頼り続けることに費やすくらいなら、より良いものづくりに労力を注ぎたい」という考えが根底にあるため、売上至上主義を取っていないという。

 「創業当初から、『良い商品を生み出したいという意識さえ失わなければ、会社は自然と続いていく』と信じてきたし、13年経った今もその思いは変わらない。むしろ、変えなかったからこそ今があると思っている。

 私は会社を大きくしたいのではなく、『良いものをつくり続けたい』だけ。化粧品に限らず、ジュエリーや服、内装デザインまで、つくることそのものへの関心は尽きない。これからもクリエイティビティを追求しながら、心から納得できる『ものづくり』を続けていきたい」(濱田社長)

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > blanche étoile 濱田マサル社長、質を重視し良いものづくりを追求

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
株式会社ミンテルジャパン
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop