資生堂、「香りを用いた最新の感性研究」実証実験を実施

訪販ジャーナル 2025年7月7日号 4ページ

カンタンに言うと

  • 大阪・関西万博にて7月11日(金)~20日(日)までの10日間開催
資生堂、「香りを用いた最新の感性研究」実証実験を実施

 資生堂は、7月11日~20日までの10日間、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の河瀨直美テーマ事業プロデューサーが担当するシグネチャーパビリオン「Dialogue Theater – いのちのあかし –」の会場内にて、Beauty Dialogue美の対話をテーマとした「Shiseido Week(資生堂ウィーク)特別企画」を開催する。

 10日間のうち、7月11日~14日までの4日間は、対話シアター棟にて、同社の感性研究である「香りを用いた共感体験」の実証実験を来場者参加型で行う。これは人とのつながりの希薄化や孤独・孤立問題が懸念される現在において、「香り」に人々の関係性をより良い方向性に変えられる力があるか実証するものだ。

 会場となるのは、同社が協賛・技術協力をしているシグネチャーパビリオン「Dialogue Theater – いのちのあかし –」。河瀨直美テーマ事業プロデューサーが担当する「いのちを守る」をテーマとしてパビリオンで表現する「対話」や「多様性」の大切さは、同社が目指す「美の力を通じて人々が幸福を実感できるサステナブルな社会」の実現に向け、重要な要素であり、このシグネチャーパビリオンにて、同社の有する技術がどのように貢献できるか、万博という多様な人々が集まる場で検証を行う。

 近年、単身世帯の増加、働き方の多様化、インターネットの普及などの社会変化により、家族や地域、会社などでの人々のつながりが希薄化しており、孤独や孤立状態に陥る可能性が懸念されている。また、SNSなどオンライン上で人とつながれる技術が発展する一方、より深く心でつながりたい、相手をよく知りより良いコミュニケーションを実現したいというニーズも高まっている。

 こうした社会背景を踏まえ、同社が40年以上にわたる化粧に関する感性科学の研究により蓄積してきた、製品使用時の心地よさや感情を数値化するような「1人の心の見える化」をする技術を応用し、2人以上の複数名の行動や感情、生理指標を同時に計測、その関係性を可視化する取り組みを始めている。同社は、その一環として「香りによる共感を高める効果」の仮説の実証実験を実施する。

 実証実験は、同社研究領域の1つであるFuture Beauty Innovation「肌・身体・心」のつながりの解明をはじめとする新領域・新カテゴリーへの挑戦と、新ビジネス基盤創出の一環として実施する。

 来場者参加型の実証実験「香りを用いた共感体験」では、7月11日~14日までの4日間、対話シアター棟にて来場者からランダムに選ばれた一人が、スクリーン越しの初めて出会う対話者と、「美」に関するテーマで対話する。観客は二人の対話を自身の考えと比較しながら、映画を観るように鑑賞する。同社は対話時の二人の心を可視化し、「香り」に人々の関係性をより良い方向に変える力があるのか、という問いに答える実証実験を行う。

 「心の動きをわかちあう Beauty Dialogue」では、テクノロジーが発達する中、あえて「誰かに手紙を書く」ことや、「直接目の前のひとに気持ちを伝える」という行動によって、人間本来の心の動きや他者を思う気持ちを見つめなおす時間を分かち合い、より良い世界へ向かう第一歩とする。

 このほか、7月11日~20日までの10日間、「森の集会所」にて、「Beauty Dialogue Letter & Post」を設置する。来場者は、大阪・関西万博を訪れ心が動いた美しい瞬間を、ブランド「SHISEIDO」特製のレターセットにしたため、このポストへ投函することで、国内外の大切な人に送ることができる。

 さらに、期間中7月11日~13日、7月18日~20日の計6日間の夕方、来場者参加型のイベント「Beauty Dialogue Night」を開催する。来場者の中から任意の二人に「森の集会所」内特設スペースに参加してもらい、その瞬間に相手に伝えたい気持ちをボードの裏表にそれぞれ書き込み、その場で相手に伝えてもらう。

 対話シアター棟で手渡しする対話カードへの賦香、森の集会所でのディフューザーによる空間賦香では、SHISEIDOアルティミューンのくつろいだ気分とエネルギーに満ちた感覚を感じられる香りを届ける。大阪・関西万博の記憶とともに、SHISEIDOアルティミューンの香りを持ち帰ることができるアロマカードを、森の集会所で配布する。

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 資生堂、「香りを用いた最新の感性研究」実証実験を実施

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
株式会社ミンテルジャパン
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop