2012年4月23日 15時38分
忙しい朝の1分、531円払ってでも手に入れたい
年収が高いサラリーマンほど、二度寝しないで朝時間を有効活用!
グロンサン「お疲れさんアラーム」アプリに
貴重な朝の時間管理をサポートする新機能を追加
『グロンサン』サラリーマン応援プロジェクト(ライオン株式会社)は、首都圏サラリーマンの出勤日の朝の意識や実態を明らかにするため、首都圏の20~50代のサラリーマン男性1,000人に対して「出勤日の朝の過ごし方に関する実態調査」を実施しました。
<調査概要> 2012年4月実施、首都圏20~50代男性サラリーマン1,000人、インターネット調査
■首都圏サラリーマンの約7割が朝に「もっと時間が欲しい」「時間が足りない」
首都圏サラリーマンに、「あなたは仕事がある日の朝、“もっと時間が欲しい”“時間が足りない”と思うか」をたずねたところ、65.1%が「そう思う」と回答。年代別では、30代が75.1%と最も高く、4人に3人が「もっと時間が欲しい」と感じていることがわかりました(表①)。
また、「朝、時間が欲しい」と回答した人に、そう思う頻度および、具体的な時間をたずねたところ、平均「週に3.8日」、平均「116.1分」 欲しいという結果でした(グラフ①・グラフ②)。
【表 ①】Q. あなたは仕事がある日の朝、「もっと時間が欲しい」「時間が足りない」と思いますか。(N=1000)
「とてもそう思う」「まあそう思う」計
【グラフ ①】Q.あなたは、どのくらいの頻度で朝「もっと時間が欲しい」「時間が足りない」と思いますか。
(対象;朝、時間が足りないと思う人 N=651)
【グラフ ②】 Q.どのくらい時間が欲しいと思いますか。
(対象;朝、時間が足りないと思う人 N=613)
■朝の時間はこんなに貴重。朝の1分、531円払ってでも手に入れたい!
「忙しくて時間が1分でも欲しい朝に、本当に“1分もらえる”としたら、いくらまでなら払えるか」をたずねたところ、平均「531円」でした。1時間換算すると忙しい朝の時間価値は平均「31,836円」となり、朝の時間の貴重さが明らかになりました。年代別では、40代の平均「631円」が最も高くなりました(表②)。
具体的に「朝あと1分あったら」と思うシーンは、「ギリギリに起きた時」「忘れ物があった時」「トイレに行く時間が足りないとき」などがあげられ、サラリーマンのせわしない朝の様子が浮き彫りになりました。
【表 ②】Q. 忙しくて時間が1分でも欲しい朝に、
本当に『1分もらえる』としたら、いくらまでなら払えますか。(N=1000) 平均値(円)
■年収の高いサラリーマンは二度寝せずに朝時間を有効活用!
貴重な朝時間が足りなくなる原因の1つ“二度寝”について、「あなたは普段の生活の中で、“二度寝”をしてしまうことがあるか」をきいたところ、63.5%が「ある」と回答し、頻度は平均「月に6.1日」と、朝になっても疲れの抜けきれないお疲れさんサラリーマンの様子が明らかになりました(グラフ③)。
二度寝する人の割合を年収別でみると、「年収400万円未満:71%」、「年収400万~700万円:67%」、「年収700万円~1000万円:62%」、「年収1000万円以上:55%」と、年収が高いサラリーマンほど、二度寝をせずに、朝の時間を有効に活用していることがわかりました。
【グラフ ③】Q.あなたは、月にどのくらいの頻度で“二度寝”をしてしまいますか。
(対象;普段二度寝をしてしまう人 N=635)
【表③】Q.あなたは普段の生活の中で、“二度寝”
をしてしまうことはありますか。(N=1000)
お問い合わせ窓口
<報道関係の方> コーポレートコミュニケーションセンター 03-3621-6661
2017年8月1日
「花王・みんなの森づくり活動」2017年度助成対象団体を募集
2017年5月19日
花王和歌山工場が、社会・環境貢献緑地評価システムの最高位を取得
2015年9月25日
2013年12月24日
コーセー、メイクアップブランド「エルシア」を50代以上女性向けにリニューアル
2017年2月10日
2018年5月1日
アイスタイル、コスメイベント&ステージ「Hello! @cosme SUMMER LIVE 2...
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。