資生堂グループは、研究所の前身である「試験室」開設より100年を迎える節目として、資生堂の先進的な技術力をグローバルにアピールするシンポジウムを、2016年6月8日(水)パリで開催します。
2016年6月6日 16時00分
資生堂グループは、研究所の前身である「試験室」開設より100年を迎える節目として、資生堂の先進的な技術力をグローバルにアピールするシンポジウムを、2016年6月8日(水)パリで開催します。
当日は、世界中の若年層の取り込みを図るべく、パリのシンポジウム会場から、インターネットによるライブツイートを行います。ツイートされたコメントや質問は、会場のスクリーン脇に映し出され、プレゼンテーター、ライブツイート、会場に参加しているジャーナリストや理系の学生達がインタラクティブな交流を図ります。
資生堂フランスのツイッターアカウントhttps://twitter.com/Shiseido_FR から#InnovationInBeauty#Shiseidoのハッシュタグをつけてコメントや質問をお送りください。コメントは英語でお願いします。
皆さまからの積極的なご参加をお待ちしております。
資生堂グループは、100年後も輝き続ける企業基盤の原型を築くべく、中長期戦略「VISION 2020」を策定し、「世界で勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニー」を目指した活動をしています。その柱の一つがR&Dの強化であり、今回は、当社の研究開発・技術力を広く世界に知っていただくことを目的に、シンポジウムを開催します。また、当社が目指す「世界中の若者があこがれてやまない会社」としての企業イメージを定着させるための活動とも位置付けています。
当社の強みである研究開発は、1916年、東京・銀座に「試験室」開設に始まり、今年で100周年を迎えます。今日では、世界9カ所の研究開発拠点と13カ所の生産拠点を有しています。
【日時】 2016年6月8日(水) 16:30~18:30(日本時間)/(パリ現地時間 9:30~11:30)
【場所】 Atelier Richelieu (パリ中心部)
【シンポジウムプログラム】
*進行状況により、多少時間が前後する可能性がありますのでご了承ください。
16:00 開場
16:30 主催者挨拶: ルイ デサザール 資生堂ヨーロッパ社長
16:45 発表者とプレゼンテーションテーマについての紹介(資生堂ヨーロッパ研究員)
16:55-18:25
CBRC(※)フィッシャー所長 : 「最新の皮膚科学研究について」
資生堂研究員 森山未央 「香りに関する機能研究について」
資生堂研究員 江連 智暢「脂肪細胞による皮膚のたるみついて」
18:30 終了予定
(※)CBRC(Cutaneous Biology Research Center)1989年に資生堂からのサポートにより、
マサチューセッツ総合病院とハーバード医科大学がボストンに設立した、皮膚科学領域の先進的な
研究開発をする総合研究所。以来、当社と共同で皮膚科学における研究を続け、2015年7月に
提携拡大の契約を締結しました。
2017年8月1日
「花王・みんなの森づくり活動」2017年度助成対象団体を募集
2017年5月19日
花王和歌山工場が、社会・環境貢献緑地評価システムの最高位を取得
2018年5月1日
アイスタイル、コスメイベント&ステージ「Hello! @cosme SUMMER LIVE 2...
2015年9月25日
2013年12月24日
コーセー、メイクアップブランド「エルシア」を50代以上女性向けにリニューアル
2017年2月10日
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。