2017年1月18日 11時00分
花王株式会社(社長・澤田道隆)は、生理用品「ロリエ」発売以来、30年以上にわたって、初経を迎える子どもたちとその家族、小学校に向けた初経教育の支援活動を行なっています。本年度から、公益財団法人日本学校保健会と連携し、啓発活動のさらなる充実を図ってまいります。現在、小学校向けに無償配布する2017年度「ロリエ初経教育セット」の申し込みを受け付けています。本年度は、これまでの活動を拡大し、全国で2万校をめざしています。
花王は、初経教育の支援活動として、ロリエ初経教育セットの配布活動と情報サイトの運営を行なっています。
ロリエ初経教育セット
毎年、全国の小学校向けに、月経やからだの変化についてまとめた啓発用小冊子と生理用品のサンプルが入ったロリエ初経教育セットを無償配布する活動を行なっています。初経教育の教材・生理用品の学習用として活用されており、2016年度は約6,600校に配布しました。2017年度からは、日本学校保健会と連携し、より多くの小学校に向けて告知を広げてまいります。2017年度の初経教育セットの申し込みは、2017年2月28日(火)まで受け付けます。
◆ロリエ初経教育セットの内容(オリジナルポーチ入り)
●啓発用小冊子「からだのノート おとなになるということ」
(監修:公益財団法人 日本学校保健会、河野産婦人科クリニック 河野美代子先生)
●ロリエ しあわせ素肌 超スリム 特に多い昼用 羽つき1コ
●ロリエ きれいスタイル 無香料 2コ
◆ロリエ初経教育セットのお申し込みについて
http://www.kao.co.jp/kids/csr_la/moushikomi.html
小中学生向けに初経や思春期のからだについての情報を掲載したウェブサイト「からだのノート ~おとなになるということ~」を運営しています。小中学生の女の子から寄せられた疑問や体験談を掲載した「おしゃべりクラブ」や、基礎体温表を記録するための「からだのカレンダー」などのコンテンツを用意しています。
◆からだのノート ~おとなになるということ~
http://www.kao.co.jp/laurier/karada/
この活動は、日本のみならずアジア各国・地域に広がり、現地の小中学校、NGOと連携してさまざまな初経教育プログラムを実施しています。花王グループは今後も、時代や生活環境、文化に合わせながら、世界の子どもたちのすこやかな成長のためにさまざまな取り組みを行なってまいります。
花王株式会社 広報部
電話 03-3660-7041~7042
ロリエ初経教育セット事務局
電話 03-5933-1501(平日9時~17時)
※申込期間:~2017年2月28日(火)
※社外への発表資料を原文のまま掲載しています。
関連情報 |
2017年5月19日
花王和歌山工場が、社会・環境貢献緑地評価システムの最高位を取得
2017年8月1日
「花王・みんなの森づくり活動」2017年度助成対象団体を募集
2018年5月1日
アイスタイル、コスメイベント&ステージ「Hello! @cosme SUMMER LIVE 2...
2015年9月25日
2013年12月24日
コーセー、メイクアップブランド「エルシア」を50代以上女性向けにリニューアル
2018年1月26日
資生堂、唇がピュアに色づく、色や質感が変わる「マジョリカマジョルカ ピュア・ピュア・キッス N...