【ニューノーマル時代の営業体制の構築に】
週刊粧業では、2023年11月下旬に開催するオンラインセミナーの参加企業を募集しております。
貴社の新規原料や独自技術の認知拡大・理解促進を化粧品業界専門紙・週刊粧業がサポートいたします。
週刊粧業オンラインセミナー 活用のススメ
・自社の新製品・主力製品を一度に多くの人に広めたい。
・新しい顧客の開拓に課題を感じている。
・自社でセミナーを実施しているが、新規視聴者の獲得に悩んでいる。
週刊粧業セミナーを活用する4つのメリット
①自社での集客活動が不要です
セミナー開催の1カ月前より告知を行い、集客を図ります。
「週刊粧業」(告知広告)/「週刊粧業Webサイト」(上段バナー広告)/「週刊粧業メルマガ」(配信1回)
②幅広い層の視聴が見込めます
「週刊粧業」(4万部)や「メルマガ会員」(1.6万人)の読者層・会員層からの視聴が見込めます。
③セミナー後、参加者リストをもとにフォロー活動が可能です。
セミナー後、参加者リストを参加企業様に共有いたします。
週刊粧業Webサイトにてセミナー各社のアーカイブ動画(https://www.syogyo.jp/movies/)を配信いたします。
季刊誌「C&T」にて、セミナーダイジェスト版(画像参照)を誌面掲載いたします。
④自社セミナー・Web展示会との組み合わせでシナジー効果が期待できます。
※お問い合わせカテゴリを「その他」とし、お問い合わせ内容に「セミナーに主催者として参加希望」とご入力ください。
週刊粧業Webセミナー【概要】
●オンラインで弊社がプレゼンターとなり、各社が順に自社の概要や新製品・注力製品の情報を説明するセミナーです。
●各社がセミナーで発表する製品・サービスに関連性のある市場トレンド分析を盛り込むことにより、情報価値として高めていきます。
〈過去の開催事例、第5回セミナー、2023年4月25日開催〉
14時00分 開会・セミナー紹介
14時03分~14時20分 TPCマーケティングリサーチ株式会社
「『新たな日常』で美容意識・ニーズはどう変わるか?」
(パネリスト:代表取締役社長CEO 松本竜馬 氏)
14時20分~14時50分 株式会社RAPHAS JAPAN
「マイクロニードルの最新動向」
(パネリスト:代表取締役社長・CEO 権 有利(グォン・ユリ)氏)
14時50分~15時00分 休憩
15時00分~15時30分 物産フードサイエンス株式会社
「植物由来の原料からなる多価アルコール アクアオールのご紹介
-保湿剤の新たな使い方-」
(パネリスト:研究開発センター 牧田玲奈 氏)
15時30分~16時00分 グリコ栄養食品株式会社
「 POs-Ca® 敏感肌の悩みを解決するミネラル(Ca)素材
2つのバリア機能向上へ働きかける」
(パネリスト:アプリケーション技術開発センター ウェルネスグループ 中井温子 氏)
<登壇者>
TPCマーケティングリサーチ株式会社
代表取締役社長CEO 松本竜馬 氏