2021年08月09日発行 1、10~11ページ掲載
化粧品業界では、中国市場への参入が加速し、「T₋mall」など巨大モールに出品する越境ECが主流となっている。コロナ禍により流れに拍車がかかり、大手をはじめ各企業はモールが仕掛ける巨大セールに合わせた拡販施策を進め、資生堂も昨年の「W11(独身の日)」の売上は前年比2倍超えを達成した。こうした背景から市場競争も激化し、かつて訴求力を得ていた「メイドインジャパン」のみでは売上が見込めなくなった。各社は積極的なマーケティングによる認知拡大を図るが、中国市場のセオリーは、国内と大きく異なり、新規企業がいちから認知と売上を拡大するのは一筋縄ではいかない。そこで本特集では、マーケティングの専門ノウハウを有する企業を中心に、中国市場への新規参入をサポートする各社の取り組みをまとめた。市場競争が過熱する中、中国参入を視野に入れる企業は、支援サービスの活用を検討していく必要がありそうだ。今特集では、関連企業5社(アライドアーキテクツ、日本流通管理支援機構(JDMSO)、meyco、ポリスター、BEENOSグループ)を取材した。
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年春の訪販化粧品メーカーの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年アップサイクルコスメ(原料・OEM編)の最新動向
C&T
C&T2025年4月号(No.203号)
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年下期オーラルケアの最新動向
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。