TOP > サイトポリシー
2011.10.03実施
週刊粧業WEB版利用規約(以下「本規約」といいます)において使用する用語を次のように定義します。
本規約は、当社が提供するWEB版の購読に関する一切について適用されます。
購読申込者およびWEB版購読者は、本規約を読み、その内容に承諾しているものとみなされます。
本規約はWEB版の購読についてのみ適用されるものであり、新聞購読には適用されません。
本規約は随時変更されることがあります。変更後の本規約は、当社が特に定める場合を除き、WEB版のサービス画面上で表示された時点から効力を生じます。
WEB版の購読には、当社所定の購読申し込み手続きが必要です。当社が申し込みを承諾した時に、WEB版購読契約が成立します。
購読申込者は、購読申し込みの際に必要とされる登録項目に、自らの情報を正確に記入するものとします。
当社は以下の場合にWEB版の購読申し込みを承諾しないことがあります。承諾しない場合でも、当社はその理由について購読申込者に開示する義務を負いません。また、購読申込者は判断の結果に対して異議を述べることはできません。
WEB版は、当社指定の動作環境において閲覧・利用することができます。ただし、WEB版購読者が使用する機種、機器、設備、オペレーティングシステム、ネットワークおよび通信環境等により、利用に制約が生じる場合があります。
WEB版購読者は、認証情報を用いてWEB版にアクセスして閲覧し、そのサービスを利用することができます。(ただし、1IDで同時にアクセスすることはできません)
WEB版購読者は、デジタル版購読契約が終了した時点においても購読済みのものに限り、閲覧・利用することができます。(ただし、第13条 禁止事項に抵触したWEB版購読者については、全ての閲覧ができない措置を講じます)
WEB版購読者は、本規約の定めに従い、WEB版購読料金を支払うものとします。WEB版購読契約期間中は、WEB版の閲覧・利用の有無にかかわらず、所定のWEB版購読料金が請求されます。
WEB版は、年単位で購読できます。
WEB版購読者には、WEB版購読料金として、WEB版購読契約の成立日が属する月(以下「契約月」といいます)あるいは翌月から解約月までの1年の料金が請求されます。
WEB版購読料金の支払いは、当社指定の決済方法により行っていただきます。
WEB版購読料金は、料金表(http://www.syogyo.jp/subscribe/exist/price.php)に記されているとおりです。新規契約、既存契約とも紙媒体の購読部数と同数のIDを取得していただきます。
WEB版購読料金を改定する場合、当社は、事前にWEB版のサービス画面上またはメール等で告知・通知をします。当該改定が有効となる月から、改定料金を適用します。
WEB版の購読に必要となる通信料金、コンピューターや通信機器等にかかる費用は、WEB版購読者が負担するものとします。
登録情報に変更が生じた場合、WEB版購読者は、速やかに変更手続きをするものとします。手続きをしなかったことによりWEB版購読者が不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
当社は、個人情報を、『個人情報保護方針』に従って当社が厳正に管理し、適切に取り扱います。
当社は、個人情報を、次の各号に定める範囲内で利用します。また、当社は、あらかじめ当該個人情報の当事者の同意を得た場合、その同意を得た範囲内で個人情報を利用することがあります。
WEB版購読者が、WEB版のサービスを通じて第三者と取引関係を持ったことにより、当該第三者が取得した個人情報の取り扱いについて、当社は責任を負いません。
当社は、解約・解除等の事由を問わず、WEB版購読契約終了後も、WEB版購読料金の請求履歴など、法令上保管の必要のある情報を当該法令に従い一定期間保管する他、WEB版の運営に必要な範囲内で当該WEB版購読者に関する個人情報を保有し、『個人情報保護方針』に従って取り扱うものとします。
WEB版の著作権は、当社に帰属します。また、WEB版を構成する記事・画像及びプログラム等(以下、総称して「コンテンツ等」といいます)の著作権その他の権利は、当社および正当な権利を有する第三者に帰属します。
WEB版購読者は、認証情報を自らの責任で管理するものとします。WEB版購読者の認証情報を用いて行われた行為は、すべて当該WEB版購読者の行為とみなされます。認証情報の不正使用によりアクセスがなされた場合その他、認証情報を第三者に使用されたことによりWEB版購読者に生じた全ての損害等について、当社は一切責任を負わないものとします。
次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、WEB版購読者に事前に通知することなく、WEB版のサービスの一部もしくは全部を一時的に中断または終了することができるものとします。
システム保守のため、WEB版の購読申し込みまたは解約を行うことができない時間が生じることがあります。これにより、購読申込者またはWEB版購読者に不利益が生じたとしても、当社は責任を負いません。
WEB版購読者に対する当社の責任は、WEB版購読者が支障なくWEB版を利用できるよう、善良な管理者の注意義務を持ってWEB版のサービスを提供することに限られます。WEB版はWEB版購読者によるWEB版の利用時点で提供される通りであり、当社はWEB版についていかなる保証(サービスの機能およびコンテンツ等の完全性、正確性、有用性、特定の目的への適合性についての黙示の保証を含みますが、これらに限りません)をする義務も負いません。
WEB版の各コンテンツからは外部のwebなどへリンクをしている場合があります。リンク先のホームページ(以下、「当該サイト」という)は当社が管理運営するものではなく、 当該サイトやリソースについては一切責任を負いません。また、当社は、当該サイトやリソース上に掲載され、利用可能となっているコンテンツ、 広告、商品、サービスなどに起因または関連して生じた一切の損害(間接的であると直接的であるとを問いません)について賠償する責任を負いません。
WEB版に広告、宣伝および告知(以下、まとめて「広告等」という)を行う事業主との取引は、WEB版購読者と 当該事業主を当事者とし、両者の責任において行っていただきます。当社は、WEB版に掲載されている広告等によって行われる取引に起因する損害及び広告等が掲載されたこと自体に起因する損害については一切責任を負いません。
天災地変、戦争、内乱、暴動、法令の制定改廃・運用の変更、配信等の規制に関する基準の変更、公権力による命令処分、ストライキ、通信回線の障害その他の不可抗力によりWEB版のサービスの中断、遅延、停止、終了が生じても、当社は責任を負いません。
当社は(1) WEB版のサービスの中断、遅延、停止、終了によりWEB版購読者に生じた損失(第三者からの請求に起因した損害を含みます)、(2) WEB版のサービスを通じて取得した情報等の利用によりWEB版購読者に生じた損失(第三者からの請求に起因した損害を含みます)、(3) 第三者がWEB版購読者の認証情報を不正使用したことによりWEB版購読者に生じた損失 (4) WEB版購読者の不法行為、貯蓄の喪失および業務の中断により生じた損失や、あらゆる種類の間接的損害、特別損害その他の派生的損害(逸失利益を含みます)について、たとえ事前にその損害の可能性について知らされていた場合であっても、いかなる責任も負いません。
前項の規定にかかわらず、当社が本規約に定めた義務に違反するなど、当社の不法行為によってWEB版購読者に損害が発生した場合、当社は自らの故意または重大な過失によってWEB版購読者に現実に生じた通常かつ直接の損害を賠償する責任を負うものとします。この場合、当社が負担すべき賠償額は、当該損害が生じた期間に、当該WEB版購読者に請求されるWEB版購読料金相当額とします。
前項に基づく当社のWEB版購読者に対する賠償は、当該WEB版購読者に請求するWEB版購読料金から当該賠償金額を相殺することにより行うことができるものとします。
WEB版購読者は、WEB版に関して、以下の行為を行わないものとします。
WEB版に関するお問い合わせは、当社からの回答に対する再度のお問い合わせも含め、「お問い合わせページ」または電話(03-3836-2601)より受け付けます。ただし、認証情報や登録情報にかかる個人情報の問い合わせならびに変更および解約手続きの操作依頼には、個人情報保護の観点から原則として対応いたしません。当社はパスワードを暗号化して管理しているため、WEB版購読者ご自身から認証情報及び登録情報の問い合わせがあっても原則としてお答えできません。認証情報を失念した場合の確認や登録情報の確認・変更手続きは、当社所定の方法に従って行ってください。
WEB版購読者は、当社が定める所定の方法・条件によりWEB版購読契約を解約することできます。
契約途中で解約手続きをした場合、WEB版購読契約は、解約月の末日をもって終了します。
なお、契約日より6カ月経過後は、WEB版購読契約を解約することはできません。
WEB版購読者による認証情報の失念、操作の誤りその他WEB版購読者の責に帰すべき原因により解約ができない場合であっても、当社は一切責任を負わないものとし、解約のために積極的に協力する義務を負うものではありません。また、当社は解約ができないことによりWEB版購読者に生じた損害についても一切責任を負わないものとします。
当社は、WEB版購読者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、WEB版購読者への事前の通知もしくは催告をすることなく直ちにWEB版購読を停止し、またはWEB版購読契約を解除することができるものとします。
週刊粧業WEB版は、新聞購読者へのさらなる検索性および利便性向上を目的に立ち上げられたものであり、本来の趣旨を逸脱するような行為に及んだ購読者の次年度以降の新たな契約につきましては全て停止いたします。
なお、当社によるWEB版購読者に対する購読停止措置およびWEB版購読契約の解除に関する質問・苦情は一切受け付けません。
WEB版購読契約が解除された場合、WEB版購読者は期限の利益を喪失し、当社に対する金銭債務(WEB版購読料金の未払い分を含みます)の一切を直ちに一括して履行するものとします。
本条の定めに従い当社が購読停止またはWEB版購読契約を解除したことにより、WEB版購読者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
本規約のいずれかの規定が法令に違反していると判断された場合や無効または実施できないと判断された場合も、当該規定以外の各規定は、いずれも引き続き有効とします。
本規約は、日本法を準拠法とします。
本規約に関し、訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。