ニッコールグループの日光ケミカルズ(本社=東京、関根茂社長)はこのほど、同グループが国内化粧品原料メーカーとして初めて、EFfCIのGMP認証を取得したことを発表した。
このGMP基準は、ベルギー、ブリュッセルに本部を置くEFfCI:European Federation for Cosmetic Ingredients(欧州化粧品原料連合会)が策定した化粧品原料に特化したGMP(適正製造規範)で、策定に際してはIPEC-POG(医薬品添加物国際協議会-医薬品品質グループ)による「医薬品添加剤に関するGMP指針」を基盤として参照し、ISO9001:2008の枠組みを採用しているが、ISOではカバーしきれない要件をGMP要求事項として含むなど、厳格な規範として知られている。
このほどニッコールグループで化粧品原料の製造を担当する日本サーファクタント工業(本社=東京、関根茂社長)宇都宮事業所がEFfCI指定の国際的認証機関SGSによる審査を受けた結果、要件を満たすとして、2月8日付でEFfCIのGMP認証が発行され、2月28日、日光ケミカルズ本社にて認証書授与式が行われた。認証式では、認証機関SGSジャパンの曽我正博代表取締役より、関根社長に認証書が手渡された。
関連キーワード
この記事は週刊粧業 2013年3月18日号 6ページ 掲載
■資生堂、末川社長が退任、前田会長が社長兼務~後継者育成と成長軌道回復が最大の責務 ◎あらゆる領域を総点検し、聖域を設けず改革を推進 ■カネボウ化粧品、「感謝の集い2013」を初開催~ブランド別の制度から専門店流通として一本化した制度へ ◎夏坂社長「強みであるカウンセリングをさらに磨いていく」 ◎月平均150万円以上の専門店で店頭売上げ101%に ◎トワニー、生体リズムと美肌3品で愛用者をさ...
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【C&T・2025年4月号】百貨店化粧品売場の最新動向
バラ売り
【C&T・2025年4月号】「第15 回 COSME Week 東京」を終えて
バラ売り
【C&T・2025年4月号】化粧品原料メーカー・商社8社が持つ有望な美白・サンケア(UV)素材
バラ売り
【C&T・2025年4月号】シニアコスメの最新動向
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。