キャンペーン対象商品に選出されることはなく、新聞折り込みなどマス媒体に載って新規獲りの切り込み隊長を務めるケースもない。一方で、その1品をラインナップから消すと多くのロイヤル顧客が離反してしまう――。
一定の業歴に支えられた化粧品メーカーには、そういった「隠れたヒロイン」とでも称せそうなアイテムが舞台の袖で存在感を発揮し、息の長い愛用者から絶対的な評価を集めているケースが少なくない。(記事全文はこちら)
※写真は、廃番になるも翌年復活した「エピラット 脱毛ハニーゼリー」(クラシエホームプロダクツ)。
売上牽引役や花形でなくとも
企業像代弁する存在感キラリ
週刊粧業は2014年初頭の一企画として、主要ラインナップの陰にあって「助演女優賞」を授けたくなる製品にスポットをあててみた。
相応な改廃ペースで効率を重視したアイテム政策をとる消費財メーカーにおいて、突出した売れ行きが見られないにもかかわらず、品揃え一覧に根を張って「ヒロイン役」を果たす商品の「消えない理由」に迫った。
団体スポーツのチーム力を検証する際、まずは勝利に直接的に影響する主力選手の力の総和が問われる一方、脇を固める控え選手が優秀な一団は「層が厚い」といった称賛を浴びる格好になる。
そうした理屈は、トータルSKUによる総合力で企業カラーを紡いでいる化粧品メーカーにおいても、決して無縁なロジックではなさそうだ。
あと52%
この記事は週刊粧業 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年春の訪販化粧品メーカーの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年アップサイクルコスメ(原料・OEM編)の最新動向
C&T
C&T2025年4月号(No.203号)
バラ売り
【週刊粧業】2025年メーカー各社のR&D戦略
バラ売り
【週刊粧業】アイ・ティー・オー、メディカルコスメを本格的に普及
バラ売り
【週刊粧業】JACDS、1年前倒しで10兆円産業に
バラ売り
【週刊粧業】DECENCIA、敏感肌ケアとエイジングケアを両立
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。