化粧品コンサルタントが教えます 最新・ヒットの法則
2015.03.23
【週刊粧業2014年3月31日号14面にて掲載】
オールインワンゲル、BBクリーム、ノンシリコンシャンプーなど、今まで無かったカテゴリーをつくるというのが最近の化粧品業界の大きな流れです。この3つのように業界に旋風を巻き起こすビッグトレンドになるのは容易なことではありませんが、新カテゴリーの商品は毎月のように発売されています。今回は2014年2月に発売された商品からそんなアイテムをご紹介します。
まずは、レノア・ジャパン「TUNEMAKERS原液保湿水」(120mL2000円、2014年2月13日発売)。「原液化粧水」という新しいジャンルで、セラミド、ヒアルロン酸、ハチミツ、コラーゲン、ローヤルゼリーを独自のうるおい比率で調合し、原液と弱酸性水で作った、ごくシンプルな化粧水です。処方箋のようなラベルには、美容に詳しくない人でもイメージしやすい保湿成分が書かれているので、何が原液なのか、どんな効果があるのかひと目でわかりやすくなっています。通販やセルフ販売ならではの演出です。
続いて「ふたえサプリ」という、全く新しいコンセプトの商品「プレビュートふたえサプリ」(6mL950円、2014年2月14日発売)。パッチリふたえを作るために、しっかり保湿プラスハリを与えるまぶたの美容液で、アイプチかと思いきや、ふたえをつくるためにアイプチやメザイクなどで酷使したまぶたをケアするための美容液というからユニークです。
コンプレックス解消メークが盛り上がりを見せている今、ふたえづくりに励む人口は以前よりも増えているのでそこに着目したのは素晴らしいと言えます。若い子にとって将来のための目もとケアはついつい後回しになりがちですが、明日のふたえがキレイになれると聞いたら俄然やる気がでそうです。
実践をモットーとする化粧品コンサルタント 現場発想で生み出した独自の商品企画法やトレンド分析法で、大企業から中小企業まで多くのヒット商品を手がけている。
(株)通販総研 化粧品専門コンサルタント
(株)フォー・レディー代表取締役
株式会社NOVARCA 「中国トレンドExpress」編集長
琉球ボーテ(株) 代表取締役
日本サステナブル化粧品振興機構 代表理事
女性潮流研究所 所長 / 商品企画コンサルタント
美容専門PR・販促支援会社 (株)DSプロモーション 代表取締役
TPCマーケティングリサーチ(株)マーケティングマネージャー
(株)矢野経済研究所主席研究員
(株)矢野経済研究所主席研究員
株式会社アイスタイル 取締役 CQO / コーポレート領域管掌
株式会社ES-ROOTS代表取締役社長、一般社団法人エステティックグランプリ元理事長
(株)ヴィーナスプロジェクト代表取締役社長
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
フルブルーム国際商標事務所 所長弁理士
週刊粧業 顧問(週刊粧業 流通ジャーナル 前会長)
新日本有限責任監査法人 公認会計士から見た化粧品・トイレタリー業界
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
(株)船井総合研究所 東京経営支援本部 部長 グループマネージャー
LAFASO JAPAN 代表取締役社長
吉田法務事務所代表、日本薬事法務学会理事長
産業能率大学総合研究所主席研究員
(株)ネオマーケティング ビューティ&ライフチーム マネージャー
(株)ホットリンク ソーシャルメディア事業本部 コンサルティング部
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。