化粧品業界の歴史|1978年(昭和53年)の化粧品日用品業界動向

週刊粧業 1978年12月31日号

1978年9月1日 18時28分

%e5%8c%96%e7%b2%a7%e5%93%81%e5%87%ba%e8%8d%b7

1978年(昭和53年)の主なトピックス

●ライオン歯磨・油脂両社、新販売会社ライオン製品を設立
●訪販の新会社設立ブームはじまる(ロワール、ノエビア、ダスキン、アイビーなど)
●マンダム、直販へ移行

関連団体・各社の動向

1978年(昭和53年)1月
◎ライオン歯磨・油脂の両社が合併を前提にライオン製品スタート
◎コーセーコスメタリー設立
◎タクマ、ロワール化粧品設立で訪販ルートに参入

1978年(昭和53年)2月
◎資生堂社長に山本吉兵衛氏が就任
◎わかば社長に稲生達彦氏が就任、稲生道安氏会長に
◎大山が米国スカノン社と提携でオリジナル商品導入を開始

1978年(昭和53年)4月
◎マンダム、直販体制へ移行
◎ポーラ、銀座に「ラ・ポーラ」をオープン
◎資生堂、化粧雑貨にもリベート制を採用
◎制度品5社が相次いで掛率を七掛へ改正
◎ジョーバン・ジャパン設立

1978年(昭和53年)5月
◎ウエラ化粧品会長にビクターディルク・ファウベル氏が就任

1978年(昭和53年)6月
◎東化工会長に中野武雄氏(ジュジュ化粧品会長)が就任
◎ファべルジュ小池倒産
◎松竹コスメティックス設立
◎ノエビア設立
◎アンネの流通機構、ライオン製品に一本化

1978年(昭和53年)7月
◎エスエス製薬、レブロンと提携でユミーナを発売
◎エムバイヤ貿易がエムバイヤ・プロダクツ設立。訪販制度品システムでフェドー化粧品を導入

1978年(昭和53年)8月
◎エイボンのゼネラル・マネージャーに加藤昭友氏就任

1978年(昭和53年)9月
◎アイビー化粧品設立、訪販ルートに参入

1978年(昭和53年)10月
◎ピアス・グループ、CI制を導入
◎クリニーク・ラボラトリーズ設立

1978年(昭和53年)11月
◎ヘレナ・ルビンスタイン改組、日本シーケーアールに

1978年(昭和53年)12月
◎カネボウ化粧品、英ハロッズ百貨店と提携

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  2. 2位 9月28日 10時00分
    アンチエイジング、日本のヒト幹細胞...
  3. 3位 9月28日 11時00分
    セントラル・コーポレーション、日本...
  4. 4位 9月28日 10時00分
    プラシーズ、環境対応品もプラと紙の...
  5. 5位 9月28日 12時00分
    ツバキスタイル、佐賀発信の次世代事...
  6. 6位 9月28日 14時00分
    大日本印刷、サービス・製品の両面で...
  7. 7位 9月27日 14時00分
    協和製凾、環境対応と意匠性を両立し...
  8. 8位 9月28日 16時00分
    ホシケミカルズ、サステナブルな化粧...
  9. 9位 9月27日 16時00分
    武内容器、持続的に取り組める環境対...
  10. 10位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  1. 1位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  2. 2位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  3. 3位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  4. 4位 9月25日 11時00分
    幹細胞コスメの最新動向、「エクソソ...
  5. 5位 9月22日 11時00分
    化粧品日用品メーカー、ASEANへ...
  6. 6位 9月22日 10時00分
    イトーヨーカドーアリオ北砂店、20...
  7. 7位 9月22日 14時00分
    DOC Japan、天然由来ポリマ...
  8. 8位 9月21日 13時00分
    花王、「ムスクの香り」を網羅的に認...
  9. 9位 9月21日 10時00分
    ユニ・チャーム、製造過程で排出する...
  10. 10位 9月22日 12時00分
    樋口商会、ヨーロッパ発の高機能原料を紹介
  1. 1位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  2. 2位 8月29日 10時00分
    コーセー、敏感肌ケアキャンペーンC...
  3. 3位 8月24日 14時00分
    資生堂、たるみの認識と実態の間に8...
  4. 4位 4月10日 11時00分
    メナード、アケビ果実抽出エキスに体...
  5. 5位 9月5日 12時00分
    花王、スティック型洗剤が発売1カ月...
  6. 6位 9月8日 13時00分
    セブン&アイHD、そごう・西武をフ...
  7. 7位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  8. 8位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  9. 9位 8月28日 12時00分
    DHC、ビタミンD不足が皮膚炎悪化...
  10. 10位 8月24日 10時00分
    アルビオン、Snow Man 渡辺...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ