1978年(昭和53年)の主なトピックス
●ライオン歯磨・油脂両社、新販売会社ライオン製品を設立
●訪販の新会社設立ブームはじまる(ロワール、ノエビア、ダスキン、アイビーなど)
●マンダム、直販へ移行
関連団体・各社の動向
1978年(昭和53年)1月
◎ライオン歯磨・油脂の両社が合併を前提にライオン製品スタート
◎コーセーコスメタリー設立
◎タクマ、ロワール化粧品設立で訪販ルートに参入
1978年(昭和53年)2月
◎資生堂社長に山本吉兵衛氏が就任
◎わかば社長に稲生達彦氏が就任、稲生道安氏会長に
◎大山が米国スカノン社と提携でオリジナル商品導入を開始
1978年(昭和53年)4月
◎マンダム、直販体制へ移行
◎ポーラ、銀座に「ラ・ポーラ」をオープン
◎資生堂、化粧雑貨にもリベート制を採用
◎制度品5社が相次いで掛率を七掛へ改正
◎ジョーバン・ジャパン設立
1978年(昭和53年)5月
◎ウエラ化粧品会長にビクターディルク・ファウベル氏が就任
1978年(昭和53年)6月
◎東化工会長に中野武雄氏(ジュジュ化粧品会長)が就任
◎ファべルジュ小池倒産
◎松竹コスメティックス設立
◎ノエビア設立
◎アンネの流通機構、ライオン製品に一本化
1978年(昭和53年)7月
◎エスエス製薬、レブロンと提携でユミーナを発売
◎エムバイヤ貿易がエムバイヤ・プロダクツ設立。訪販制度品システムでフェドー化粧品を導入
1978年(昭和53年)8月
◎エイボンのゼネラル・マネージャーに加藤昭友氏就任
1978年(昭和53年)9月
◎アイビー化粧品設立、訪販ルートに参入
1978年(昭和53年)10月
◎ピアス・グループ、CI制を導入
◎クリニーク・ラボラトリーズ設立
1978年(昭和53年)11月
◎ヘレナ・ルビンスタイン改組、日本シーケーアールに
1978年(昭和53年)12月
◎カネボウ化粧品、英ハロッズ百貨店と提携