コーセーは2012年12月9日、日本動物実験代替法学会第25回大会(東京、12月7日~9日)にて、「ベストポスター賞(ゴールド)」を受賞した。
動物実験に替わる皮膚刺激性試験代替法の新たな手法について有効性を立証した研究が、高く評価されたことによるもの。これまで提案されてきた代替法と比較し、皮膚刺激性の弱い原料でも、安価かつ迅速に評価することができるという。
同社では、動物実験代替法の研究開発を積極的に進めており、同研究では化粧品領域への活用を図るために「皮膚刺激性を予測可能な代替法の開発」を目的として研究に取り組んでいる。
化粧品領域で用いられる原料は、皮膚刺激性が弱いものや、油溶性の原料が多いという特徴があり、細胞培養を用いた評価が難しい傾向にある。このような背景のもと、「皮膚刺激性の弱い原料であっても高感度で評価できる」「油溶性原料の評価にも適用できる」「安価かつ迅速でありルーチンワークに対応できる」という3つの条件を備えた評価法の確立を目指し、今回の単層培養系による新たな試験法を開発した。
この新たな方法では、単層培養した細胞に被験物質を直接塗布したのち、細胞の生存率を評価。培地の影響を受けないことから、油溶性の原料や刺激性の弱い原料であっても、評価が可能だという。
同社が開発した新たな試験法の妥当性を検討するため、日本動物実験代替法学会の皮膚一次刺激性試験代替法特別委員会によって作成された「24時間閉塞による皮膚刺激性試験の代替法開発のための被験物質リスト」に収載されている油溶性物質26品で検討した結果、高い予測精度を示した。
同試験法を用いることで、安価かつ迅速に、皮膚刺激性のある物質と、皮膚刺激性のない物質を識別することができるため、今回の成果は皮膚刺激性試験代替法において重要かつ有効な役割を担えるものと考えられる。
今後は、水溶性物質の評価を含めた皮膚刺激性評価スキームの構築を図るべく研究を推進していく。
なお、この方法自体の開発については、第38回日本トキシコロジー学会学術年会(横浜、2011年7月11~13日)において、すでに発表(安全性研究グループ 今井教安氏ほか)しており、今回は、より多くの物質についての検討を行い、同試験法の妥当性を評価した。
受賞内容の概要/受賞者=コーセー基礎研究室安全性研究グループ 野村茂幸研究員(2008年入社、29歳)▽研究テーマ「単層培養系を用いた油溶性物質の皮膚刺激性評価法に関する検討」
この記事は週刊粧業 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】2024年下期オーラルケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】シンクタンクが分析する2025年国内化粧品市場
バラ売り
【週刊粧業】2024年パーソナライズドコスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年百貨店の化粧品販売最前線
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品製造機器の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】ポーラ化成、第34回IFSCC世界大会ポスター部門で最優秀賞
バラ売り
【週刊粧業】証券アナリスト協会、2024年度ディスクロージャー優良企業を選定
バラ売り
【週刊粧業】花王、ヘアケア事業変革の新ブランド第2弾「THE ANSWER(ジアンサー)」発売
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。