C&T2024年7月号(No.200号)

C&T 2024年6月17日号

C&T
C&T2024年7月号(No.200号)

■特集/BeautyTechの最新動向2024~先進的なデジタルテクノロジーの活用でリアルにおける新たな顧客体験を創出

資生堂、AppBrew、ユーグレナ、サティス製薬、AGC

■追跡Ⅰ/インターフェックスWeek 東京~出展企業6社の展示会の見どころを紹介

RAPHAS JAPAN、理工協産、アドバンテック東洋、コーガアイソトープ、コーセーフーズ、邨田印刷機器

■FOCUS/感性価値の先端研究~感性で広げる化粧品の「魅力価値」、研究の多様性を促す基盤構築で進展

資生堂、花王、日本メナード化粧品、マンダム

■TREND/インナービューティ~健康意識の高まりで若年層にも普及、成分の種類やアプローチ方法が多様化

ポーラ・オルビスホールディングス、ファンケル、KINS、ナガセビューティケァ

■BEAUTY SCIENCE/エイジングケア&保湿原料~複合的な肌悩みへのアプローチが鍵

◎岩瀬コスファ~植物由来の抗酸化原料と独自製法の酵母エキスを提案

◎日光ケミカルズ~エイジングケアに高安定性レチノール誘導体を提案

◎一丸ファルコス~真皮への作用を見出し、たるみ・顔やせを改善

◎阪本薬品工業~高保湿でもべたつかない「ポリグリセリン」が好調

◎シー・アクト~「ペンタデシル」にシワ改善など複合的な効果

その他掲載企業/GSIクレオス

■追跡Ⅱ/週刊粧業オンラインセミナー~自然由来成分、ストーリー性も付加価値に、国際潮流のクリーンビューティ対応は必須化

TPCマーケティングリサーチ、グリコ栄養食品、三菱商事ライフサイエンス

■人/石井賢介氏(株式会社MD 代表取締役)

商品企画力を活かしOEMに参入

■企業研究/ツバキスタイル

容器製造とリサイクルの2軸でさらなる事業拡大を

■企業研究/D-Nee コスメティック

機能会社として専売品を企画開発

■連載 化粧品のリテラシー/第59回 笑話ではなく昭和

■コラム Winds/アパホテルの快進撃は必然の理、柔軟性・胆力・信念・転換力の研鑽を

■化粧品/家庭用洗浄剤等の出荷動向(2024年1~3月)

■百貨店販売動向

新宿京王・阪急うめだ

ホーム > バックナンバー > C&T2024年7月号(No.200号)

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop