全国化粧品小売協同組合連合会(以下、全粧協)の「2011年次大会in兵庫」が2011年11月16日、ANAクラウンプラザホテル神戸(神戸市)で開催され、式典前半では、「新たな出会いからご贔屓さんへ、つなげる力をもとう」をテーマに、中神美郎全粧協理事長から本部提案がなされた。式典後半では、日本化粧品工業連合会(粧工連)・前田新造会長や資生堂・末川久幸社長ら制度品メーカートップによる来賓挨拶が行われた。
中神理事長は冒頭の挨拶で、「今年度のテーマは、簡単に言えば『ご新規さんをご贔屓さんへ』ということになる。化粧品店だけではなく、全ての業種・業態において、少なくとも営業継続を期待する全ての企業が、常に意識し続けなければならないもので、経営者にとって永遠の課題である。
何故なら我々が会員さんと呼んでいる固定客は、平均して1年に約20%が何らかの理由で離店していくと言われているからだ。もちろん、店によって格差はあるが、3年放置すれば閉店に追い込まれるというコンサルタントもいる。
接客が不満だったのか、肌に合わなかったのか、欲しいものがなかったのか、不便だったのか、いろいろな理由で購入する店、使用するブランドを変え、いわゆるフリー客になっている。
つまり、実に膨大な数のお客様が、自分に合った化粧品、自分にとって都合の良い店、信頼できる相談相手を探し求めているということになる。
フリー客は新規客のもとであり、毎年多数のフリー客という名の新規客候補が次々と誕生している。そう考えれば、我々のお客様は、無数に・無限に、次々と湧いてくるということになる」と述べた。
この記事は週刊粧業 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【C&T・2025年4月号】百貨店化粧品売場の最新動向
バラ売り
【C&T・2025年4月号】「第15 回 COSME Week 東京」を終えて
バラ売り
【C&T・2025年4月号】化粧品原料メーカー・商社8社が持つ有望な美白・サンケア(UV)素材
バラ売り
【C&T・2025年4月号】シニアコスメの最新動向
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。