1962年(昭和37年)の主なトピックス
●柳沢文正氏が「合成洗剤有害論」を発表、業界内外の議論活発化
●「不当景品類及び不当表示防止法」公布
●粧工連、自由化対策の一環で「国産化粧品についてオフィスガールに意見を聞く会」を開催
●ラベルなし"ストリップ化粧品"事件発生、東京地裁がクリハシのS社製品を差押え
関連団体・各社の動向
1962年(昭和37年)1月
◎柳沢文正氏の「合成洗剤有害論」に厚生省反発
◎クラブが代理店登録制実施
◎合洗工も柳沢合洗有害論に反論
◎口紅、白粉などの物品税率を15%から5%に引き下げ
1962年(昭和37年)2月
◎公取委、不当顧客誘引防止法案まとめる
◎粧工連、物品税減税で増量による消費者還元
1962年(昭和37年)3月
◎シセイドウ・オブ・ハワイ設立
◎㈱ハイム設立
◎西独4711社、桃谷順天館と販売提携
◎米ヘレンカーチス、アリミノと合弁で日本ヘレンカーチス㈱設立
1962年(昭和37年)4月
◎カネボウ化粧品、鐘紡に吸収合併
1962年(昭和37年)5月
◎不当景品類及び不当表示防止法(景表法)公布、8月施行
◎シボレー、代理店登録制を実施
1962年(昭和37年)6月
◎ポンジー、東京ポンジー会設置
◎粧工連会長に田代竹司氏就任
◎全小連10大方針決定
1962年(昭和37年)7月
◎丹頂、韓国化粧品企業に技術指導契約
◎ピカソ、台湾永達化成と技術提携
◎日本中性洗剤協議会発足、会長に本郷慰与男氏就任
◎米ブリストルマイヤーズ、ライオン歯磨と業務提携
1962年(昭和37年)8月
◎粧工連「国産化粧品についてOLに意見を聞く会」開く
◎全小連と制度品メーカーが制度品製販連絡会設置
◎花王石鹸、米アトラス社と提携し花王アトラス設立
◎川野立志堂廃業、正志堂が業務継承
1962年(昭和37年)9月
◎資生堂会館落成
1962年(昭和37年)10月
◎サンスター歯磨・金田邦夫社長が急逝、社長に山下実美氏就任
◎小暮実千代氏が㈱リラックス設立
◎日本学術会議、合成洗剤の安全性問題で論議
◎ラベルなし安売り化粧品、東京、大阪で“ストリップ事件”多発
1962年(昭和37年)11月
◎東京地裁、クリハシのS社製品を差押え
◎モナ本舗、制度品リザ化粧品㈱設立
◎食品衛生調査会が「洗剤は人の健康損なわない」と厚生大臣に答申
この記事は週刊粧業 1962年12月31日号 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】2024年入浴剤の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品OEMの最新動向(前編)
バラ売り
【週刊粧業】2024年ヒト幹細胞培養液コスメ(OEM・原料)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年DX推進の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】資生堂、化粧品の触り心地を遠隔・非接触で体験できる技術開発へ
バラ売り
【週刊粧業】エステー、既存ビジネス拡充で新価値を提案
バラ売り
【週刊粧業】テラサイクルジャパン、あらゆる企業が参画できる循環型サービスの構築へ
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。