「価値創出型マーケティング&セールス・カンパニー」を企業理念に掲げ、消費者起点に立った付加価値の高い中間流通業を目指している中央物産(本社=東京都港区、児島誠一郎社長)は、このマーケティング&セールス(M&S)活動をさらに加速させようという姿勢を鮮明に打ち出している。M&S本部長の提坂直弘取締役兼常務執行役員は、「経営資源をM&S活動に傾注し、具体的な差別化策を重点的に推進していく」と意気込んでいる。
「チェンジとイノベーション」
10月から新・営業体制スタート
提坂氏が「従来型の規模の論理ではなく、質で勝負する」とするように、マーチャンダイジング機能といった卸のこれまでの役割に加え、消費者の視点に立った「商品を売るため」のマーケティング活動を強化するというのがM&S活動だ。
これによって取引先であるメーカーや小売業の両者に付加価値を生み出す全体最適な役割を果たし、市場そのものの活性化にも貢献できるとしている。
M&S活動は2010年から推進してきたが、昨年10月に新たに提坂氏をM&S本部のトップに据え、一層の強化を図ってきた。
さらに今年10月には、それまで分かれていたM&S第一本部と第二本部を「M&S本部」に統合し、提坂氏はその本部長に就任する。
そして同時に、部長クラスの人事も大きく刷新するという。
同社は従来から独自の人材育成プログラム「CBCアカデミー」などを通じて将来を担う経営幹部などの育成を進めてきたが、今回の部長人事では若手社員を積極的に登用している。
提坂氏はその狙いについて、「将来の経営陣の柱になるための人材を登用し、M&S活動のスピードを上げていく」と話し、若手ならではの柔軟な発想や馬力を活かしながら、改革スピードをさらに加速させたいと強調する。
そうした人事刷新を経た今下期は、提坂体制の実質的な「改革1年目」という見方もできそうだ。
昨年、M&Sを統括するポジションに就いた提坂氏は、この1年間の助走期間を経て、いよいよギアを一段も二段も上げて本格始動させようとしている。
テーマには、「チェンジとイノベーション」(提坂氏)を掲げる。
「M&S活動を実現することは簡単ではない。大きな改革なくして達成できない」(提坂氏)
若手スタッフを部長に多数起用した今回の人事刷新はその一環で、今後も「新しいことに挑戦していく」(提坂氏)と力を込める。
この改革を実行するうえでは、社員一人ひとりの意識変革を進める必要があるとも考えている。全体の営業活動をより「見える化」するために開発した「PDCA」システムを活用し、PLANから具体的なGOALと課題を明らかにしてプロセス管理を徹底することを行動指針としたことがその1つだ。
あと63%
この記事は週刊粧業 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】2024年下期オーラルケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年パーソナライズドコスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年ヘアケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年アジアンコスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年アジアンコスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】ビズジーン、遺伝子検査技術を様々な分野に活かす
バラ売り
【週刊粧業】Zenken、人材獲得と企業ブランディングを両立したサービスが好調
バラ売り
【週刊粧業】2024年・年末大掃除の最新動向
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。