化粧品メーカーのR&D戦略2024、本業の知見を活かして事業領域を拡張

訪販ジャーナル 2024年5月20日号 1ページ

カンタンに言うと

  • オープンイノベーションで革新的なサービスを提供
  • 日本中心から地球全体を捉えたモノづくりのグローバル化が課題に
化粧品メーカーのR&D戦略2024、本業の知見を活かして事業領域を拡張

 国際情勢や生活者ニーズが目まぐるしく変化し続ける中で、化粧品メーカー各社のR&Dにおいては近年、社会・顧客の課題解決につながる新たな価値を持つイノベーティブな製品やサービスをスピーディに開発するために自前主義から脱却し、各々の領域で強みを持つ企業間同士とのつながりを広げる協業主義へとシフトするなど、本業の知見を活かして事業領域の拡張を図る動きが目立っている。

 そこで今回は、ビューティの領域に軸足を置きつつも、健康や医療といった「ウェルビーイング」領域でイノベーティブな製品・サービスの提供を目指す大手化粧品メーカーのR&D戦略と最新の研究成果を紹介する。

オープンイノベーションで
革新的なサービスを提供

 化粧品メーカー各社は、自社で長年培ってきた基盤研究や応用研究の知見に加えて、ベンチャー・スタートアップやアカデミアといった様々な分野とのオープンイノベーションを推進している。

あと77%

訪販ジャーナルの有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です

  • PC、スマホからいつでも
  • WEBでかんたん記事検索
  • お手元に届く紙面版も販売
有料プランについてはこちら
ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 化粧品メーカーのR&D戦略2024、本業の知見を活かして事業領域を拡張

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop