週刊粧業2024年6月10日(第3393号)

週刊粧業 2024年6月10日号

週刊粧業2024年6月10日(第3393号)

■特集/新剤型コスメ~多様化がイノベーション創出の好機に

◎花王~独自技術を活用した高濃度炭酸泡の美容液にシワ改善を融合

◎コーセー~今ある毛穴と未来の毛穴に効果的な「与える角質ケア」のふきとり美容液

◎ポーラ~使用できる成分に制約のある中で宇宙品質と豊かな使い心地を両立

その他掲載企業/伊勢半、ナリス化粧品

■資生堂ジャパン、新戦略方針説明会を開催~藤原憲太郎社長CEO、チャネルの壁を取り払い人が集まるところで勝つ

◎日本事業、低収益構造を3つの軸で変革

◎化粧品専門店、活性化へ3つのサポートを強化

◎PBP、活動日数は確保しつつ出会いの機会を拡大

■花王、水平リサイクルによる化粧品ボトルの再生・商品化を実現

■ライオン、CO2からの油脂開発技術を有するCO2資源化研究所へ出資

■休日ハック、東京メトロと街歩き体験の提供でタッグ~得意とする「謎解き×街歩き」で新たな市場を開拓

◎「漫画×謎解き×街歩き」で新たな需要の獲得へ

◎「歩くこと」をより良い習慣に、ゼロからプラスを生み出す企業へ

■ライオン、オーラルケアメディアセミナーを開催~歯みがき行動による心身への幅広い効果を確認

◎「昼歯みがき」による仕事への好影響を確認

■東流社、中期経営計画の最終年に新体制発足~最先端技術、人材の若返り等で改革を

◎共創で巨大化する小売業に対応

■都粧協、第4回通常総会を開催~「東京都化粧品専門店協同組合」へ変更

■花王 中元ギフト、物価高で逆風も付加価値提案を推進

■花王、ビジョン実現に向け経営戦略と連動した人財戦略を公表

■ライオン、同業13社と「日用品サプライチェーン協議会」を設立

■ザ・ボイス/平和堂 代表取締役社長 平松正嗣氏~40代以下の支持率の低さを問題視、全社でキーアイテム選定し価格対応

ホーム > バックナンバー > 週刊粧業2024年6月10日(第3393号)

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop