ペプチド入り化粧品が世界的トレンド?

2010年10月13日 10時05分

%e3%83%9a%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%89%e5%8c%96%e7%b2%a7%e5%93%81

 専門的な知識を持つエステティシャンやドクターからペプチド化粧品の説明を受けてしまうと、作用機序が理解できなくてもほとんどの女性達が目を輝かせ財布のひもを緩ませてしまうのは当分続きそうな美容業界における世界的なトレンドである。

 日本の化粧品技術者向けデータベースサイト(Cosmetic-Info.jp)においても、ペプチド原料は100種以上が既に表示成分リストに登録されている。

 従来のペプチド原料は、 コラーゲン加水分解ペプチドのように、保湿原料のような基材的な使われ方をしていたが、近年は、成長因子のような、細胞に対して特異的機能をもつペプチドが人気の中心である。化粧品に使用されるペプチドは大別して2種に分類される。

 第1にコラーゲンを酵素分解したペプチドのように主に保湿等の化粧品基材を目的に使用されるものである。第2に、細胞の成長を促進したり特定の酵素反応を阻害し、又は促進するなど生理的な機能を及ぼすことを目的に使用されるものである。

 近年、化粧品原料として注目されているのは後者の機能性ペプチドである。現在化粧品原料として利用される機能性ペプチドは、ほとんどがサイトカイン様の働きを示すものである。

 サイトカインとは、 細胞から分泌されるペプチドで、特定の細胞に情報伝達をする働きがあり、その種類としては免疫調節に関与するインターロイキン、白血球遊走化を促進するケモカイン、ウイルスや細胞増殖抑制作用をもつインターフェロン、上皮成長因子 (EGF)、線維芽細胞成長因子 (FGF)、肝細胞成長因子等の細胞増殖活性を引き起こす細胞増殖因子、腫瘍壊死因子等のアポトーシス誘発作用をもつ細胞傷害因子、食欲や脂質代謝の調節を行うアディポカイン、神経細胞成長促進作用をもつ神経栄養因子等多くの種類が存在し、免疫反応、炎症反応、細胞の増殖、分化、細胞死、創傷治癒等のプロセスの活性化に関与することが知られている。

 中でも細胞増殖因子であるEGFやFGFは、皮膚を構成する細胞の増殖を促進するためにシワ等に対して効果的なイメージがあるために化粧品製剤に配合されている。

 その他の化粧品に添加される機能性ペプチドとしては、特定のコラーゲンやプロテオグリカンの産生促進作用を持つペプチド、 メラニン産生を抑制するもの、 神経伝達物質の阻害を目的としたペプチド等が報告され美容分野においてシミ、 シワの予防等の目的のために配合されている。
 しかし、 これらの細胞成長因子のほとんどは、 分子量が7000~2万と大きいため化粧品に添加して外用しても皮膚吸収されにくいと考えられる。

 そこで最近は、 分子量が400~700と比較的小さなペプチド類をスクリーニングして疑似細胞成長因子を探し出す試みが活発化している。 さらにペプチド鎖で3~5の比較的小さなものに、 脂質エステルを修飾して両親媒性を付与したり、 処方的に吸収促進剤と併用して経皮吸収性を高めるなどの製品も開発されてきている。

 DDS製剤などにペプチドを包摂して皮膚からの浸透性を高めたものなどもある。 エレクトロポレーションやイオン導入器等の経皮吸収促進デバイスを使用して皮膚へ浸透させる試みも試されている。 マイクロニードルなどのパッチシートを用いた導入法なども検討されている。

 化粧品用ペプチド原料の詳細は、 http://provitamin.jpまで。

アクセスランキング

  1. 1位 6月7日 14時00分
    ライオン、フケやかゆみを防ぐ「オク...
  2. 2位 6月7日 11時00分
    牛乳石鹼共進社、次世代シャンプーを...
  3. 3位 6月6日 10時00分
    イオン 吉田昭夫社長、新ネットスー...
  4. 4位 6月7日 12時00分
    P&G、「パンテーン」「h&s」の...
  5. 5位 6月7日 15時00分
    花王、髪の美しさを一日守る新価値を提案
  6. 6位 6月5日 14時00分
    メナード、アクネ菌が肌の赤みに関与...
  7. 7位 6月6日 11時00分
    富士フイルム、皮膚への浸透性高めた...
  8. 8位 6月7日 10時00分
    nijito、売れ筋のヘアケアが手...
  9. 9位 6月7日 12時00分
    花王、尿もれ総合情報サイト「Fem...
  10. 10位 6月6日 12時00分
    資生堂、SHISEIDO 2023...
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 6月1日 10時30分
    コーセー、新サービス「マイミッツ」...
  3. 3位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  4. 4位 6月5日 14時00分
    メナード、アクネ菌が肌の赤みに関与...
  5. 5位 6月1日 10時00分
    花王、「ミラノコレクション」でブラ...
  6. 6位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  7. 7位 6月2日 16時00分
    コーセー、ファシオから落ちない機能...
  8. 8位 6月2日 13時00分
    花王、ESG戦略「Kirei Li...
  9. 9位 6月1日 11時00分
    サンスター、「全額相当返金サービス...
  10. 10位 6月1日 12時00分
    ライオン、年代層の悩みに合わせた高...
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  3. 3位 5月2日 13時00分
    サティス製薬、第2の皮膚形成技術を開発
  4. 4位 5月10日 15時00分
    イオン、首都圏SM1兆円構想が前進
  5. 5位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  6. 6位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  7. 7位 4月27日 11時00分
    花王、新発想の日やけ止めが発売2カ...
  8. 8位 5月19日 11時00分
    資生堂グループ、人事異動(2023...
  9. 9位 4月27日 12時00分
    ウエルシアHD、新中計で既存事業の...
  10. 10位 5月2日 14時00分
    (一社)日本化粧品専門店協会・Co...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ