資生堂ジャパン、新戦略方針説明会を開催

粧業日報 2024年6月6日号 1ページ

カンタンに言うと

  • 藤原社長CEO、チャネルの壁を取り払い人が集まるところで勝つ
  • 日本事業の低収益構造を3つの軸で変革
  • 専門店活性化へ3つのサポートを強化
  • PBP 活動日数は確保しつつ、出会いの機会を拡大
資生堂ジャパン、新戦略方針説明会を開催

 資生堂ジャパンは5月16日、新戦略方針説明会を汐留オフィスにて開催し、藤原憲太郎代表取締役社長CEOが経営改革の全体像や専門店と共に稼ぎ共に持続的成長を遂げるための新たな戦略方針について説明した。(以下は藤原社長CEOの発言要旨)

日本事業の低収益構造を3つの軸で変革

 私が入社した当時(1991年)は海外売上高が1割弱だったが、現在は日本の売上が2割強ということで海外の売上がメインになってきた。海外経験を経て、「資生堂ジャパンが輝かないと資生堂グループが輝かない」と強く感じている。

 当社が掲げる「世界で勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニーへ」を実現するためには、社員がイキイキと活動できる組織をつくる必要がある。

 こういう想いをもって中国から日本に戻ってきて、資生堂ジャパンを見たときに、赤字であること以上に成長が収益に結びついておらず、成長しても利益が出せない構造であることが大きな問題だと感じた。

あと91%

粧業日報の有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です

  • PC、スマホからいつでも
  • WEBでかんたん記事検索
  • お手元に届く紙面版も販売
有料プランについてはこちら
ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 資生堂ジャパン、新戦略方針説明会を開催

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop