GSIクレオス、環境に配慮したユニークな機能性原料を提案

週刊粧業 2024年6月3日号 12ページ

カンタンに言うと

  • 「次世代型セラミド」など
GSIクレオス、環境に配慮したユニークな機能性原料を提案

 GSIクレオスの香粧品部では、韓国・LCS Biotech社が開発した次世代型セラミド「EcoCeramideシリーズ」(全3種)の提案に注力している。

 一般的な酵母発酵セラミドは、合成・精製する際に触媒や溶媒が使用され、大量の廃水と廃溶液が生じる。それに対し、EcoCeramideは天然の植物性オイルを原料とし、溶媒や触媒を使わず廃水や廃溶媒が生じないゼロウェイストの環境に配慮したプロセスで製造されている。

 また、一般的な酵母発酵セラミドが単一の脂肪酸(C18セラミドNP)のみで組成されているのに対し、EcoCeramideはC16~C24の様々な脂肪酸を有しており、人の肌に本来含まれるセラミドにより近い構造と組成になっている。

 単一脂肪酸のC18セラミドNPとEcoCeramideシリーズの「HP EcoCeramide LCS(G)」との比較データでは、塗布後4~8時間の短時間と、塗布中止から1~3日後の長時間でいずれも優れた保湿効果を示した。

 「単に外からセラミドを足すだけでなく、足した後にNMFやC24~26の産生促進など内側で自らセラミドを作らせるといった働きが、従来のセラミドと比べ効果の差を生んでいる」(同社)

 環境に配慮したユニークな機能性原料としてはこのほか、オレイン酸やリノール酸を豊富に含むフランス・オルベアグループのヘアケア・スキンケア原料「オーガニック デオドライズド ヴァージン セサミオイル」への引き合いが高まっている。

 同原料は、アフリカ・ブルキナファソの農村に住む女性の経済的自立を支援する一助になっており、ゴマの栽培から種子の収穫、油の粗精製までを現地で行っている。この取り組みは、発展途上国を支援するデンマークの組織「DANIDA」からも評価されているという。

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > GSIクレオス、環境に配慮したユニークな機能性原料を提案

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop