花王、皮脂RNAモニタリング技術を用いた受託分析サービスを開始

粧業日報 2024年6月13日号 6ページ

カンタンに言うと

  • 皮膚科学、健康科学、医療など様々な領域の研究・製品開発に応用
花王、皮脂RNAモニタリング技術を用いた受託分析サービスを開始

  花王は、2024年6月から、独自に開発した皮脂RNAモニタリング技術を用いて皮脂RNAの受託分析を行うサービスを、ヘルスケアシステムズ(本社=愛知県名古屋市、瀧本陽介社長)を通じて開始する。

 花王は、あぶら取りフィルムで顔の皮脂を採取し、そこからRNAを抽出して網羅的に解析する皮脂RNAモニタリング技術を構築している。この技術を活用することで、皮膚を傷つけることなく、約1万種に及ぶ皮脂RNAの発現情報を検出することが可能になった。

 また、このRNA情報を活用することで、これまでに肌や体の状態を推測したり、乳幼児アトピー性皮膚炎やパーキンソン病といった疾患の状態を分子レベルで把握したりできる可能性を報告してきた。これを受け、様々な研究用途で皮脂RNAモニタリング技術の活用が期待されている。

 そこで今回は、皮脂RNAを受託分析するサービスの運用を、名古屋大学発ベンチャーで未病をテーマにした検査サービス事業を手がけるヘルスケアシステムズを通じて開始する。

 皮脂RNAモニタリング技術を用いた受託分析は、検体(顔の皮脂)から皮脂RNAを採取し、NGS(次世代シーケンシング)を用いて網羅的に分析する研究機関を対象としたサービス。非侵襲で簡便に検体を採取できるため、従来の方法よりも被験者への身体的・心理的負担が少ないことが最大のメリットで、幅広い場面での活用が期待される。検査の受託はヘルスケアシステムズが請け負い、花王は送付された検体を分析する。

 花王は、皮脂RNAモニタリング技術が広く利活用されることで、皮膚科学、健康科学、医療をはじめとする様々な領域での研究を深化していく。さらに、人々の肌や体の状態の精緻かつ客観的に理解することで、最終的には生活者が自分に合う商品やサービスを的確に選択できる環境を構築していく。

 今後も、皮脂RNAモニタリング技術をはじめとする花王独自の技術を、様々な分野の研究・製品開発に応用できるよう検討を進めていく。

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 花王、皮脂RNAモニタリング技術を用いた受託分析サービスを開始

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop