化粧品OEM最大手の日本コルマー(本社=大阪市)は、国内化粧品が厳しい市況にある中、6期連続増収を達成しており、2011年度上期も前年比2ケタ増で推移した。これを受けて「売上目標を175億円から190億円に修正して、7期連続増収を目指す」(神崎友次社長)方針だ。
同社の海外事業では、韓国と中国に生産拠点を置いて、海外での生産供給体制を確立している。
1990年に設立した韓国の合弁企業「韓国コルマー」は、1996年に韓国OEM初のKOSDAQ(店頭市場)上場を果たし、その後、2002年に一般株式市場へ上場した。09年度の売上高は前年比20%増、日本円にして約150億円と好調に推移した。
韓国№1のOEMまで成長している韓国コルマーだが、神崎社長は進出20年以上も前から韓国を訪問し、何度も現地に足を運んで韓国の生活習慣や文化まで入り込んだマーケティングを行ってきた。当時は「化粧品をOEM生産するという概念がなかった」(神崎社長)という。
同社は日本の厚労省にあたる韓国の保健社会部を訪れ、OEMやODMの概要から事業ノウハウを説明して、事業内容とその成長性への理解を得てきた。今では韓国に100社以上のOEMがあるが、韓国コルマーはそのパイオニア的存在だ。
韓国コルマーについて神崎社長は「韓国企業の業態になるように出資バランスをとっている。合弁進出を計画したのは当社だが、反日意識が強い韓国では、韓国側にプライオリティを与えることが重要だった。それがうまくいっている」と成長の要因を分析する。
一方の中国では100%独資による科瑪化粧品(蘇州)有限公司を1997年に設立した。
「近年は欧米企業の進出も増えており、進出企業は化粧品の製造を目的としているのではなく、販売を目的として進出している。当社はその製造を担当することにより、進出企業の負担を軽減する役割を担うことを目的としている」(神崎社長)
昨年12月には工場の増設が完了した。生産能力を拡大して、さらなる成長を図る。
神崎社長は、進出しているアジア2拠点の好調について、入念な市場調査のほかに「低賃金生産による製品輸出ではなく、現地市場への商品供給を目的とした参入」が大きいと分析し、今後、取引メーカーのアジア地域への進出に対応した、新たな生産拠点が構想にあることを示唆した。
関連キーワード
この記事は週刊粧業 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】2024年下期オーラルケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】シンクタンクが分析する2025年国内化粧品市場
バラ売り
【週刊粧業】2024年百貨店の化粧品販売最前線
バラ売り
【週刊粧業】2024年パーソナライズドコスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品製造機器の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】ポーラ化成、第34回IFSCC世界大会ポスター部門で最優秀賞
バラ売り
【週刊粧業】証券アナリスト協会、2024年度ディスクロージャー優良企業を選定
バラ売り
【週刊粧業】花王、ヘアケア事業変革の新ブランド第2弾「THE ANSWER(ジアンサー)」発売
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。