9月に入り夏の暑さも落ちつくかと思いきや、
台風一過で厳しい残暑、
下がらない湿度で肌のコンディションがブレブレ…。
本来なら汗や皮脂の分泌が減っていくものですが、
今年はそうもいかなさそう。
真夏には汗が悩みのタネでしたが、
意外にも秋になると増してくるのが皮脂悩み。
夏に受けたダメージのツケがあとで響かないよう、
今のうちにケアしましょう。
ツヤ感を前面に出したデューイなメイクも流行ってはいるけど、
やっぱり秋冬はさらっとマットなメイクを好む女性も多いはず。
しかし!
肌がテカってきた時にあぶらとり紙などで皮脂を除去している方、
さらなる皮脂分泌を招いているかもしれません。
自分ではオイリー肌だと思っていても、
実際には肌が乾燥していることにより皮脂分泌が増える
インナードライさんが多いのです。
そこでどんどん皮脂をとっていくと、
肌は乾燥してしまったと勘違いしてもっと皮脂を分泌します。
まずは、保湿効果の高い化粧水を
しっかり肌に入れ込みます。
毛穴が開いてしまっているなら
収れん化粧水で毛穴の引き締めを。
角質がたまっていたり小鼻の黒ずみが気になるなら
洗顔後にふき取り化粧水を使うことで
その後に使うスキンケア成分が浸透しやすくなります。
その後、乳液やジェルクリームなどでしっかりとフタをしましょう。
まだ本格的な秋冬には早いので
こっくりしたクリームは必ずしも必要ありません。
そして朝、メイクをするときはスキンケアが終わってすぐではなく、
数分待ちましょう。
スキンケア成分が浸透していないうちにメイクをするのも
化粧崩れの原因になります。
朝用のシートマスクなどを使うことで時短も期待できます。
メイク後に油浮きが気になったらあぶらとり紙よりも
ティッシュで軽く押さえると皮脂の取りすぎを防げますよ。
夏の汗くささとは違うイヤなニオイ…。
皮脂は酸化してしまうことで
ニキビなどの肌トラブルに発展します。
こまめに拭き取るのも大切ですが、
きちんと入浴することを習慣にしましょう。
しっかり汗をかくことで
毛穴に溜まった古い皮脂をしっかり出す、
汗とは違い水だけでは落ちないので綺麗に洗い流す、
ということが大切です。
特に頭皮は外出先で洗うことが難しいので皮
脂対策に入浴は重要です。
ファッションの秋はメイクだって楽しみたいもの。
ストレスもテカテカ顔の原因になります。
涼やかな顔でいられるように楽しみながらケアしましょう。
紙面を探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。